[670] Re[665]OS 8.6での丸漢フォント 投稿者:えでぃ 投稿日:2001/08/14(Tue) 09:35

 野本さん,早速のお答えありがとうございます。

> 丸漢は問題ありませんが、OS8.6は問題あります。
> OS9.xに変えた方が安定します。

 すいません。会社の倉庫で確認したら,ビットマップでした。
 OCFビットマップとOS8.6は相性悪いというのをどこかで読んだことがあるのですが,確かに不安定で皆に不評です。

 もう一つ質問があるのですが。
 今では,モリサワのOCFビットマップは手に入らないですよね?
 知り合いがDTPを始めたいと言っておりまして,周囲の環境がOCFらしいのです。古いアプリケーション(QX3.3など)は持っているので,一応DT266後期型+OS8.1を勧めたのですが,いかがなものでしょうか?
 ネットでいろいろ情報を集めたのですが,OS8.6や9でもいいという意見があったり,ダメという人もいたりで決めかねています。よろしくお願いします。


[669] Re[667] 投稿者:長谷川浩二 投稿日:2001/08/14(Tue) 03:07

>ところでよくわからないのですが、ドングルってどれでもOKなんすか?
>シリアルとかは無関係で、ありさえすれば動くものなのでしょうか?

http://www.quark.co.jp/support/03dsdgbefore.html
の『ハードウェアキーに関する確認事項』の
1.の記載を読むと、動くことを認めているようですよ。


[668] Re[667][666]: はじめまして。早速ですがお知恵を拝借 投稿者:わだ 投稿日:2001/08/14(Tue) 01:02

> ところでよくわからないのですが、ドングルってどれでもOKなんすか?
> シリアルとかは無関係で、ありさえすれば動くものなのでしょうか?

ノーコメント(^^;


[667] Re[666]: はじめまして。早速ですがお知恵を拝借 投稿者:小国。 投稿日:2001/08/13(Mon) 23:44

> Quarkのドングルを探していますが…どこか安価で譲って
> もらえるところはないでしょうか?ちなみに3.3バージョンで

破損したのなら、Quark社で交換してもらえばいいのではないでしょうか。
http://www.quark.co.jp/support/03techdsdg.html

なくしてしまったのなら、再交付はかなり高くて、
「この際バージョンアップしなはれ」という値段ですね。

ところでよくわからないのですが、ドングルってどれでもOKなんすか?
シリアルとかは無関係で、ありさえすれば動くものなのでしょうか?


[666] はじめまして。早速ですがお知恵を拝借 投稿者:jiji 投稿日:2001/08/13(Mon) 23:09

いつもちょこちょことお邪魔させて頂いてましたが、
どうしてもお聞きしたいことがあり、一番にこちらが
浮かびましたので書き込んでみました。
Quarkのドングルを探していますが…どこか安価で譲って
もらえるところはないでしょうか?ちなみに3.3バージョンで
マック用です。ご存じでしたらお教え下さい。


[665] Re[664]: OS 8.6での丸漢フォント 投稿者:野本夏俊 投稿日:2001/08/13(Mon) 22:32

>  会社での話ですけど,OS 8.6で使っている青白G3で,フォントフォルダに丸漢フォントが残ったまま(モリサワなどのフォントについて)なのですが,これはアップデータをかけてないだけなのでしょうか?(一応ちゃんと使えています) このままで不都合はありませんか?
>  会社に詳しい人がいないので聞くこともできず,こちらで質問させていただきました。
>  アドバイスありましたらよろしくお願いします。

丸漢は問題ありませんが、OS8.6は問題あります。
OS9.xに変えた方が安定します。


[664] OS 8.6での丸漢フォント 投稿者:えでぃ 投稿日:2001/08/13(Mon) 20:57

 はじめまして。以前から読ませていただいてます。

 会社での話ですけど,OS 8.6で使っている青白G3で,フォントフォルダに丸漢フォントが残ったまま(モリサワなどのフォントについて)なのですが,これはアップデータをかけてないだけなのでしょうか?(一応ちゃんと使えています) このままで不都合はありませんか?
 会社に詳しい人がいないので聞くこともできず,こちらで質問させていただきました。
 アドバイスありましたらよろしくお願いします。


[663] Re[662][661]: 外付けHDでフォルダーが6つも出てくる 投稿者:B&W 投稿日:2001/08/12(Sun) 12:58

> SCSI ID の重複?

TOMさん、ありがとうございました。無事、2つになりました。が、データがいくつかなくなっていました。あ〜あ・・・


[662] Re[661]: 外付けHDでフォルダーが6つも出てくる 投稿者:TOM 投稿日:2001/08/12(Sun) 00:15

> 先日、外付けHDをつないだところ、なんとフォルダーが6つも出てきてしまいました。パーティションは2つに分けてあるので、2つなら話はわかるのですが・・・中身は同じものです。

SCSI ID の重複?


[661] 外付けHDでフォルダーが6つも出てくる 投稿者:B&W 投稿日:2001/08/11(Sat) 20:35

先日、外付けHDをつないだところ、なんとフォルダーが6つも出てきてしまいました。パーティションは2つに分けてあるので、2つなら話はわかるのですが・・・中身は同じものです。
ちなみにHDはアイオーデータ製「HDVS-UM8.4G」で、OS8.1、ドライバーはビーズクルー2.1です。原因が分かりませんので、どなたかお知恵を拝借!


[660] Re[654]: 手帳の作り方 投稿者:小国。 投稿日:2001/08/10(Fri) 18:45

> こんにちは。質問してもいいでしょうか?

はいはい、よいですよ〜(笑)。

> 今、関連会社の手帳を社内で作っているのですが、
> 段組の数が死ぬほど多くて大変です。

どんなサイズの手帳かわかりませんが、段組の数が「死ぬほど多い」って、
どれくらいなんでしょうか?
手帳ってだいたい、大きくてもA5判くらいでしょうか?
一般には新書版やA6判くらいですよね。
それで段組が「死ぬほど多い」ってのが理解できないのですが……。


[659] Re[644]: ブリードについて、追加で 投稿者:小国。 投稿日:2001/08/10(Fri) 18:37

これ、レスついていないので……。

> 地のトンボのみ4mmで出力したいのですが、可能でしょうか、

QXのトンボは、QXフォルダ内の「Registration Marks」によって作成されていますので、
そのファイルを書き替えれば自動処理も含めて可能かもしれません。
しかし、私はやったこともないし知識もないので、これ以上のことは言えません。


[658] Re[657]: 便利なクオークでの面付け方法 投稿者:せうぞー 投稿日:2001/08/09(Thu) 22:58

EPS書き出しして、再貼り込み


[657] 便利なクオークでの面付け方法 投稿者:B&W 投稿日:2001/08/09(Thu) 21:07

どなたかクオーク3.3で面付けする便利な方法をご存じないですか?自分でやってみたところ、テキストボックスのチェーンを切らないとダメだし、コピーして張り付けるとページノンブルが変わってしまうしで苦労してます。かといって、面付けソフトは高いし・・・


[656] Re[653][651][650][646][645]: いろんなフォントが試せるショップ 投稿者:熊蔵/ferix 投稿日:2001/08/09(Thu) 20:34

>しかしフォークってマイナーなんですね。フォーク以外のモリサワは殆ど全てあったのに…。

マイナーというより、まだ出てから新しいからではないかと。需要が増えないと元が取れないので
導入できないという気もしますし...(^^;)。


[655] Re[653][651][650][646][645]: いろんなフォントが試せるショップ 投稿者:カメオアツシ 投稿日:2001/08/09(Thu) 20:19

> > キンコーズやデジタルコンビニはどうだろう。たしか時間貸ししていたと思います。


もう遅いかもしれませんが。VMSも昔は時間貸ししてました。

>フォークってマイナーなんですね。フォーク以外のモリサワは殆ど全てあったのに…。

フォークは記憶にありませんが、以前、VMS@飯田橋ではモリサワの基本書体はみんな入ってましたです。


[654] 手帳の作り方 投稿者:うちわ 投稿日:2001/08/09(Thu) 18:36

こんにちは。質問してもいいでしょうか?

今、関連会社の手帳を社内で作っているのですが、
段組の数が死ぬほど多くて大変です。
クォークで製作しているのですが、何か他に良いソフトって
あるのでしょうか?すいません、ふと思ったので
書き込んでみました。
御存知の方がいらっしゃったら、是非教えて頂きたいのですが。お願いします。


[653] Re[651][650][646][645]: いろんなフォントが試せるショップ 投稿者:オカノ 投稿日:2001/08/09(Thu) 16:13

> キンコーズやデジタルコンビニはどうだろう。たしか時間貸ししていたと思います。

今Webで見てみたのですがキンコーズについては各店ごとに使用可能なフォントの詳細なリストなども載っていました。しかしフォークってマイナーなんですね。フォーク以外のモリサワは殆ど全てあったのに…。

いずれにしても問合せてみます。たびたびありがとうございました。


[652] Re[649][648][647]: 超初心者の質問ですが 投稿者:難波 投稿日:2001/08/09(Thu) 13:53

> QuarkXPress 4.1 で、下のメジャーパレットの「O」とか「S」の所で設定するときの方法なのですが。

スタイルでのシャドウの色は固定ですので、変更するとなると、
一旦PSを書きだして、それを書き換えるしかないかと思います。
面倒ですので、テキストボックスを重ねてシャドウにするのが
無難かと思います。
同様にアウトラインは、本体の文字色と同様にしかできませんし、
アウトライン+シャドウは本体の文字色&本体の文字色で固定
ですので、Xpressだけでは本体の文字色、囲みの色、シャドウ
の色
をそれぞれ変えることは出来ません。
ai等で作って貼るのが無難でしょう。

余談かもしれませんが、スタイルでのシャドウを適用すると
行長が変わってしまうのでさらに面倒なので、シャドウは専ら
テキストボックスを重ねて作っています。


[651] Re[650][646][645]: いろんなフォントが試せるショップ 投稿者:わだ 投稿日:2001/08/09(Thu) 13:42

> そもそもDTPマックの時間貸しをやっているところが、随分前に調べたときはあまり見当たらなかったのですが、もう一度雑誌+電話で調べてみます。

キンコーズやデジタルコンビニはどうだろう。たしか時間貸ししていたと思います。


[650] Re[646][645]: いろんなフォントが試せるショップ 投稿者:オカノ 投稿日:2001/08/09(Thu) 13:24

> オカノさんが何処なのか判らないので
> お近くの出力センターで聞いてみるといいと思います。

わださん、ありがとうございます。そもそもDTPマックの時間貸しをやっているところが、随分前に調べたときはあまり見当たらなかったのですが、もう一度雑誌+電話で調べてみます。

それからオカノは神奈川なので、もし都内などに適当なショップをご存知の方がいましたら、教えていただければ幸いです。


[649] Re[648][647]: 超初心者の質問ですが 投稿者:まつ 投稿日:2001/08/09(Thu) 12:06

失礼しました。
QuarkXPress 4.1 で、下のメジャーパレットの「O」とか「S」の所で設定するときの方法なのですが。
よろしくお願いします。


[648] Re[647]: 超初心者の質問ですが 投稿者:難波 投稿日:2001/08/09(Thu) 11:54

> フォントのアウトラインやシャドウの色を変更する方法を教えていただきたいのですが?よろしくお願いします。

アプリケーション&バージョン。
イラストレータなどでアウトライン化した後なのか、スタイルで
なのか。
などが必要かと思われます。


[647] 超初心者の質問ですが 投稿者:まつ 投稿日:2001/08/09(Thu) 11:38

フォントのアウトラインやシャドウの色を変更する方法を教えていただきたいのですが?よろしくお願いします。


[646] Re[645]: いろんなフォントが試せるショップ 投稿者:わだ 投稿日:2001/08/09(Thu) 11:32

> 本のタイトルロゴ用にフォントを選んでいるのですが、マックを時間貸ししているDTPショップなどで、(Illustratorで)いろいろなフォントが試せるところはないでしょうか。とりあえずモリサワのフォークあたりが使えるといいのですが。

オカノさんが何処なのか判らないので
お近くの出力センターで聞いてみるといいと思います。


[645] いろんなフォントが試せるショップ 投稿者:オカノ 投稿日:2001/08/08(Wed) 20:37

はじめて投稿します。仕事としてではなくDTPに関わっている駆け出しです。本のタイトルロゴ用にフォントを選んでいるのですが、マックを時間貸ししているDTPショップなどで、(Illustratorで)いろいろなフォントが試せるところはないでしょうか。とりあえずモリサワのフォークあたりが使えるといいのですが。

必要な文字数も少ない(15文字程度)うえ、どのフォントや太さが最適かは実際に配置してみないとわからないので、使うかはっきりしない段階で購入するのはきついのです。


[644] Re[643][637][636]: ブリードについて、追加で 投稿者:k.i 投稿日:2001/08/06(Mon) 11:51

> > > Quark3.3にて、裁ち落とし分の3mmを含めて、EPS保存する方法ありますか???(トンボは不要で)よろしくお願いします m(_ _)m
> >
> > それと、QuarkでEPS保存する場合、1ぺーじずつではなく、ドキュメント一括で保存出来ないものでしょうか???
>
> L.C.Sさんから発売されている『AutoPrint1.5』もおすすめです。
> http://www.loyal.co.jp/gaiyou/l_group/LCS/LCS.html
> これはドキュメントサイズは変更しないで、書き出したEPSのサイ
> ズを指定分大きくします。私の所では重宝しています。
> デモ版もありますので、試されてみては?

皆様、色々ありがとうございました、何とか解決できました。m(_ _)m
ホントに、ためになる掲示板です。
あと一つ質問させてください、Quark3.3でどきっ面とサイズを変えないで、
地のトンボのみ4mmで出力したいのですが、可能でしょうか、私は、ドキュメントを1mm大きく作りQuark上で4mmの位置に罫線をひいてますが、
他に自動で出来る方法??もしくは、よりよい方法ありませんか??
私の方法だと、INposition等で面付けの時非常に困難です、よろしくおねがいします。


[643] Re[637][636]: ブリードについて、追加で 投稿者:カタコリ 投稿日:2001/08/06(Mon) 10:48

> > Quark3.3にて、裁ち落とし分の3mmを含めて、EPS保存する方法ありますか???(トンボは不要で)よろしくお願いします m(_ _)m
>
> それと、QuarkでEPS保存する場合、1ぺーじずつではなく、ドキュメント一括で保存出来ないものでしょうか???

L.C.Sさんから発売されている『AutoPrint1.5』もおすすめです。
http://www.loyal.co.jp/gaiyou/l_group/LCS/LCS.html
これはドキュメントサイズは変更しないで、書き出したEPSのサイ
ズを指定分大きくします。私の所では重宝しています。
デモ版もありますので、試されてみては?

http://dtp.cside21.com/


[642] Re[639][636]: ブリードについて 投稿者:k.i 投稿日:2001/08/03(Fri) 18:45

> > Quark3.3にて、裁ち落とし分の3mmを含めて、EPS保存する方法ありますか???(トンボは不要で)よろしくお願いします m(_ _)m
>
> [ッ]はきだしFixer
> http://hp.vector.co.jp/authors/VA013462/gutch_apls.html
>
> ブリードを含めたEPS書き出しを自動でやってくれます。
> 使ったことはありませんが、今でも更新し続けていますから
> 大丈夫だと思います。
> 1000円のシェアウェアです。

野本夏俊様、難波様、早急のレス、ありがとうございました。
参考になりました。m(_ _)m


[641] Re[640][635][634]: Quark4.1からPDF書き出し 投稿者:小国。 投稿日:2001/08/03(Fri) 16:33

>  すみません、OS9.0.4で使用しています。

9.0.4でしたら、テンポラリファイルを掃除する以下のようなツールはお使いですか?
不可視ファイルですが、こいつが溜まるといろいろ問題が起きるようですので、
もしお使いでないのでしたら、影響している可能性があるかもしれません。

Eradicator 1.6(下記URLよりダウンロード。英語です)
http://www.swssoftware.com/

EmptyTempFolder(同)
http://www.stimpsoft.com/downloads.html

なお、過去ログで「テンポラリファイル」をキーワードに検索すると、これに関する情報がいくつかヒットします。


[640] Re[635][634]: Quark4.1からPDF書き出し 投稿者:ひさし 投稿日:2001/08/03(Fri) 15:37

>> ひょっとしてMacOS9.0.xですか?

 すみません、OS9.0.4で使用しています。
 確かに、画像は高解像度を維持しておりますから、重いです。


[639] Re[636]: ブリードについて 投稿者:野本夏俊 投稿日:2001/08/03(Fri) 14:46

> Quark3.3にて、裁ち落とし分の3mmを含めて、EPS保存する方法ありますか???(トンボは不要で)よろしくお願いします m(_ _)m

[ッ]はきだしFixer
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013462/gutch_apls.html

ブリードを含めたEPS書き出しを自動でやってくれます。
使ったことはありませんが、今でも更新し続けていますから
大丈夫だと思います。
1000円のシェアウェアです。


[638] Re[636]: ブリードについて 投稿者:難波 投稿日:2001/08/03(Fri) 14:36

> Quark3.3にて、裁ち落とし分の3mmを含めて、EPS保存する方法ありますか???

ドキュメントを裁ち落とし分広げて書き出す方法があります。
ドキュメント設定でサイズを変更し、ずれた分修正して書き出します。

> それと、QuarkでEPS保存する場合、1ぺーじずつではなく、ドキュメント一括で保存出来ないものでしょうか???
http://www.dd.iij4u.or.jp/~xyz/
↑鎌田さんのページにご希望に近いものがあります。


[637] Re[636]: ブリードについて、追加で 投稿者:k.i 投稿日:2001/08/03(Fri) 14:06

> Quark3.3にて、裁ち落とし分の3mmを含めて、EPS保存する方法ありますか???(トンボは不要で)よろしくお願いします m(_ _)m

それと、QuarkでEPS保存する場合、1ぺーじずつではなく、ドキュメント一括で保存出来ないものでしょうか???


[636] ブリードについて 投稿者:k.i 投稿日:2001/08/03(Fri) 14:02

Quark3.3にて、裁ち落とし分の3mmを含めて、EPS保存する方法ありますか???(トンボは不要で)よろしくお願いします m(_ _)m


[635] Re[634]: Quark4.1からPDF書き出し 投稿者:小国。 投稿日:2001/08/02(Thu) 18:15

> 奮戦記で教えていただきました通り、4.1からPDF書き出しをしておりますが、書き出す毎に、ハードディスクがものすごい勢いで減っていきます。こんなことって、あるのでしょうか?

「奮戦記」を読んでいただいて、ありがとうございます。
うーん、すごく大きなデータで、画像の解像度も維持していたりすると
一時的に大きなディスクスペースを使うことはありうるかもしれませんが、
それにしても30GB近くにもなるのは異常ですよね。

ひょっとしてMacOS9.0.xですか?


[634] Quark4.1からPDF書き出し 投稿者:ひさし 投稿日:2001/08/02(Thu) 17:17

こんにちは。はじめて書き込みします。

奮戦記で教えていただきました通り、4.1からPDF書き出しをしておりますが、書き出す毎に、ハードディスクがものすごい勢いで減っていきます。こんなことって、あるのでしょうか?

30Gも残り容量があったのに、PDF書き出ししているうちに残り800Mぐらいになってしまって、エラー頻発ですので、ノートンで断片化解消したら、また元に戻りました。
なんで?

ちなみに書き出しにはバージョン5.0を使っています。


[633] Re[632][630][628][620][618][617][616][614][613][612]: マックが起動しない 投稿者:B&W 投稿日:2001/08/01(Wed) 15:10

>
> ん? B&WさんとAkihiroさんて、同じ人だったのね(笑)。

すんません!ちょっと、恥ずかしかったもので・・・


[632] Re[630][628][620][618][617][616][614][613][612]: マックが起動しない 投稿者:小国。 投稿日:2001/08/01(Wed) 14:30

> はい。早急にバックアップを取り、OSを入れ直してみます。ありがとうございました。

ん? B&WさんとAkihiroさんて、同じ人だったのね(笑)。


[631] Re[627]: QuarkXPress3.3 投稿者:B&W 投稿日:2001/08/01(Wed) 14:15

> QuarkXPress3.3を入手したいのですがどなたか情報をいただけませんでしょうか。個人売買等でもけっこうですので、よろしくおねがいいたします。

オークションに出ていることもありますよ。


[630] Re[628][620][618][617][616][614][613][612]: マックが起動しない 投稿者:B&W 投稿日:2001/08/01(Wed) 14:13

> ん?それで治ったと思ってます?
> 今度同じ現象が出たら、HDDの中身は取り戻せなくなるコトもありますよん。
> すぐにバックアップ取って、OSを早急に入れ直したほうがいいです。

はい。早急にバックアップを取り、OSを入れ直してみます。ありがとうございました。


[629] Re[607][606]: フリーズ 投稿者:taku 投稿日:2001/08/01(Wed) 11:08

情報ありがとうございました。

別ルートで調べまくったところ、どうやらビデオカードのドライバに
問題があったようです。
APPLEのホームページにアップされていました。
G4 533以上で起こる様です。
URLは

http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/geforce_graphics_update.html


[628] Re[620][618][617][616][614][613][612]: マックが起動しない 投稿者:わだ 投稿日:2001/08/01(Wed) 10:25

> CDで起動させようと、何気なくパワーキーを押したら、元通り起動しました。原因は不明ですが、接触が原因かも知れません。

ん?それで治ったと思ってます?
今度同じ現象が出たら、HDDの中身は取り戻せなくなるコトもありますよん。
すぐにバックアップ取って、OSを早急に入れ直したほうがいいです。


[627] QuarkXPress3.3 投稿者:kobi 投稿日:2001/08/01(Wed) 00:32

QuarkXPress3.3を入手したいのですがどなたか情報をいただけませんでしょうか。個人売買等でもけっこうですので、よろしくおねがいいたします。


[626] Re[622]: 塗り出しのあるPDF作成 投稿者:小国。 投稿日:2001/07/31(Tue) 23:50

> どなたかQuarkのドキュメントをA4いっぱいに作成する方法をご教授ください。

用紙設定の「QuarkXPress3.3」の項でプリンタに「Acrobat Distiller」を選ぶと、
右側に「用紙の幅」という項目がアクティブになると思いますが、
その数値は正しいですか?


[625] Re[621]: インポジションって使い物になるんでしょうか? 投稿者:yamayama 投稿日:2001/07/31(Tue) 22:59

あっ、あと追加ですが、Imposition1.6Jのプリファレンスはよく壊れるので、バックアップは必須です。
殆どの場合、QuarkとImpositionの両プリファレンスをバックアップといれかえることで、トラブルが直ってました。


[624] Re[621]: インポジションって使い物になるんでしょうか? 投稿者:yamayama 投稿日:2001/07/31(Tue) 22:53

Quark3.3とInposition1.6、B&W G3はあまり良い組み合わせではありませんね、私の方でも非常に不安定でした。現在OS9.1、Quark4.1、Inposition2.5Jでは非常に快適です。
オークション物なのでアップグレードは難しいかと思いますので、OS8.6を変えてみてはいかがでしょうか。