サイト・ネットを隅々までよく見ましょう(^_^)
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/ogn/quark/vol_22/quark22-1.html
> これは何かいい方法があるんでしょうか。
編集→環境設定→文字→標準emスペース
にチェックを入れます。
はじめて書き込みさせていただきます。
Quark歴数ヶ月のMACド素人です。
こんな初歩的なことで申し訳ないんですが、
Quarkで文字の間を半角ずつ空けたいのですが、カーニングを100にしても(一文字200ですよね?)きちんと半角にならないんです。いつも眼見当で80くらいにして他の文字と揃えてるんですが、これは何かいい方法があるんでしょうか。
教えていただけると嬉しいです。
今まで電算写植をやっていた私、Quarkはわからないことだらけです。
> ところがPageMakerをQuarkXPressで使えるうわさを聞きました。ソフトのマニュアルにはそのような内容はないので、何かそのためのXtensionがあるのでしょうか。
SOFTWARETooでMarkzware PM2Q-J XTと言うXTensionを発売してるみたいですよ
詳しくはSOFTWARETooのHPを見てください。
初めて書き込みいたしますMacオペレーターのさとうと申します。よろしくお願いします。
先方がラフをWindows版PageMakerで作成したものをQuarkXPressで作り替える作業をしています。
ところがPageMakerをQuarkXPressで使えるうわさを聞きました。ソフトのマニュアルにはそのような内容はないので、何かそのためのXtensionがあるのでしょうか。
ご存知でしたらお教えいただきたく。
あくまでラフなので、QuarkXPressできっちり作り直すのですが、テキストのコピー&ペーストや、画像取り込みの作業が減るだけでも効率が上がると思うので…
情報お寄せいただきたく。
> ハードウェアキーはADB? USB? ADB→USB変換プラグとか使っています? そのドライバが入ってないとか。
カタコリさま。
どうもありがとうございました。
変換プラグのドライバをインストールしましたら、すんなり立ち上がりました!!
Font Manager Updaterも早速インストールしました。
初歩的な質問でしたが、こころよくアドバイスしていただきありがとうございました。
> 少し視点が違いますが、そのあたりのことは↓にも書いています。
> http://ha3.seikyou.ne.jp/home/ogn/quark/vol_26/quark26-1.html
小国。さま、ありがとうございました! 解決しました。
上のURLのページ(前にも見たことあったのですが)をじっくり読んだら、知りたいことがほぼ全部書いてありました。実はQXPからDistillerでPDFを作ってショップで印刷したのですが、どうも漢字フォントがジャギーでいまいちだなあと思っていたのです。それで、QXPデータのまま持ち込んだほうがよいのかもと考えて質問をしたのです…。
結局、PDFを作る際「プリンタフォントなし」になっていたので、QXPがラスタライズした結果がPDFに入っていたのでした。Printer Fontsを外してPDFを作ったら、最大倍率にしてPDFを画面で見ても境界がくっきりきれいになりました。多謝!
> 「2」は、プリンタ自体はフォントを持ってなくて、マックの側にATMフォントがある場合のつもりで書いたのですが、それでもダメダメなんでしょうか?
そうです。
PSプリンタを使用する場合、文字校正するだけなら問題ありませんが、
印刷物としては使い物になりません。
プリンタフォントがなくてもATMフォントがある場合、
ATMがラスタライズするなら、プリンタレベルではまず問題ありません。
ですからPDFの場合は問題ないわけです。
しかしQXは、ATMを使わずに独自にラスタライズし、しかもこれが下手くそなんです(笑)。
だから文字がバラバラしたり、ずれたり、いびつになったりします。
少し視点が違いますが、そのあたりのことは↓にも書いています。
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/ogn/quark/vol_26/quark26-1.html
なお、PSプリンタでなくQuickDrawプリンタを使用する場合は、
QXでもATMでラスタライズされます。
ATMフォントに限っていえば、こちらの方がよかったりします(笑)。
> どうしようもなくダメなのは「2」ですが、
> あとはプリンタレベルなら、見た目にはそう変わらないように思いますけどねえ。
小国。さんありがとうございます。よくわからないのですが、「2」は、プリンタ自体はフォントを持ってなくて、マックの側にATMフォントがある場合のつもりで書いたのですが、それでもダメダメなんでしょうか? 4より2のほうがいいのかな、と何となく思っていたのですが。(あ、「プリンタフォントなし」というのはすべて上のような状況を意図しています。)
> 1.(QXP、プリンタフォントあり) 無条件でいちばんきれい(なはず)。
> 2.(QXP、プリンタフォントなし)
> 3.(PDF、プリンタフォントあり) プリンタのフォントは使われる?
> 4.(PDF、プリンタフォントなし)
どうしようもなくダメなのは「2」ですが、
あとはプリンタレベルなら、見た目にはそう変わらないように思いますけどねえ。
> 「ハードウェアキーが見つかりません。ハードウェアキーを再インストールしてください」
> とタイプ5か46のエラーが出て、立ち上がりません。
ハードウェアキーはADB? USB? ADB→USB変換プラグとか使っています? そのドライバが入ってないとか。
> お恥ずかしい質問ですが、Font Manager Updaterとは、どんなものでしょうか?
過去ログで『Font』と検索してみてください。同じ答えがあります。
DTPは駆け出しなので質問が変かもしれませんが、よろしくお願いします。
QXP3.3Jで作った原稿を600dpiか1200dpi程度のプリンタで印刷したいのですが、日本語CIDフォントのきれいさに関して
- PDF(Distillerでフォント埋め込み済) vs QXPから直に印刷
- プリンタがフォントを持っている vs 持っていない
の場合の違いについて教えてください。簡単に言うと、以下の2,3,4の場合でどう違うのかということです。
1.(QXP、プリンタフォントあり) 無条件でいちばんきれい(なはず)。
2.(QXP、プリンタフォントなし)
3.(PDF、プリンタフォントあり) プリンタのフォントは使われる?
4.(PDF、プリンタフォントなし)
もちろんやってみるのが確実なのでしょうが、その設備がないのです。「ここを読め」というポインタでも結構です。よろしくお願いします。
はじめまして。初めて書き込みます浅野といいます。
Quark4.1を使用していましたが、ハードディスクを初期化したため、再インストールを行いました。
インストールには成功するのですが、Quarkを起動しようとすると、
「ハードウェアキーが見つかりません。ハードウェアキーを再インストールしてください」
とタイプ5か46のエラーが出て、立ち上がりません。
ほかのアプリケーションは順調に起動できるのに、Quarkのみです。
ほかのPCのハードウェアーキーと交換したり検証したのですが、ハードウェアキーには問題はなさそうです。
OSは8.6を使っています。
お恥ずかしい質問ですが、Font Manager Updaterとは、どんなものでしょうか?
どうか良いアドバイスがあれば、教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
フォントが壊れているのかなぁ……
Osakaとその他取り出せない(システムで使っているとアラート
の出るモノ)以外をフォントフォルダから抜いてみてください。
フォント管理ツールを使用の場合も閉じてみてください。
> OSは8.6を使っています。
> 基本的なことですがFont Manager Updaterはインストール
> されていますよね?
ついでに、オープンファイル数の限界も関係してないか、
チェックしてみるのもよいかと思います。
MacOS8.6までは同時に開けるファイル数が348個ですからね。
先日のAcrobatやPhotoshopでエラーがでるという話も、
ひょっとしたらこれが関係していたかもしれません。
とにかく、最近のソフトはやたらとファイルを開いているみたいですから、
知らない間に限界を超えることも大いに考えられます。
最近の新しいソフトは入っていないうちの8.6でも、
ちょっと複数のアプリを立ち上げるととたんに挙動がおかしく、
見るとオープンファイル数の限界を超えていたことが、先日もありました。
↓は参考までに。チェック用のFCBカウンターへのリンクもこちらにあります。
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/ogn/dtpcolumn/dtpcol22.html
基本的なことですがFont Manager Updaterはインストール
されていますよね?
QuarkXpressの再インストール、システムの再インストール
は試してみましたでしょうか?
現象が起きるようになった前と後でシステム環境で変更した
こととかありますか? それを元に戻しても同じでしょうか?
こんにちは、初めてメールします。相原といいます。
QuarkXpress 3.3J、4.05J の両方を使っているのですが、しばらく前から、立ち上げようとすると「タイプ1(または2)のエラーが起きました。」とメッセージが出て、立ち上がりません。3.3J、4.05Jのどちらもです。試しに4.1Jデモ版をクオークのHPからダウンロードして立ち上げてみましたが、それもダメでした。
他のアプリは問題ないのに、クオークだけだめなのです。
OSは8.6を使っています。
拡張機能を「OS8.6 の基本のみ」してやってみてもダメでした。
まれに(50回に1回くらい)気紛れに立ち上がるのですが、それでもインストールしてあるフォントを認識しなかったりします。
メモリが不足なのかと思い、増設してみましたが、余計ひどくなったようです。
アプリのメモリ割り当ても50000Kくらいにしていますが、ダメです。
フォント管理はATM Deluxe 4.6を使っていますが、それをオフにしてみても変わりません。
いったい何が悪いのでしょうか?
何かアドヴァイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
> PhotoshopでCMYKプラス特色
チャンネルパレットのサブメニューにある、新規スポットカラーチャンネルでは駄目なのでしょうか?
DICカラーなども選べるようですし
いつも色々教えていただきありがとうございます。
とても変な質問なのですが、PhotoshopでCMYKプラス特色という5色の画像を1ファイルで作ることは可能でしょうか?もし出来るのならやり方を教えてください。画面上で見せるのにどうしても1ファイルで見せようとするとどうしてもCMYKになり特色の色がくすんで見えてしまい先方がなっとくしてくれないんです。やはりとりあえず見せる時にはRGBで見せて印刷の時に別版を作って重ねるしかないのでしょうか?
> Quarkなんて使ってる人たちえ
あっはは、誰かと思ったらこの前のkellyさんではないですか。
InDesign、もちろん使ってまっせ、1年以上前から。
2.0はいろいろ改善されて使いやすくなってますね。
Quarkなんて使ってる人たちえ
時代はInDesignです。1年もしないうちにQuarkのシェアは
InDesignに完全に逆転されます。早いうちにInDesignを
買いましょう。
小国さまかめぞさま
レスありがとうございます。
PDFに書き出しの件はQuark3.3からPDFWriterで書き出して
問題解決しました。
でも4.1からAdobePSでの書き出し&プリントはいまだ
同じ状況です。どのファイルというのはQuarkのどのデータです。
4.1で開いてプリントができない。エラーメッセージもでません。
3P目に画像データがなにも配置されていなくてもです。
しばらく4.1の出番はなさそうです....。ふう。
> > 書き出している途中3P目でいつもとまってしまいます。
> > (プリントもです。どのファイルでもです。)
>
> よーするに、PSファイルを書き出す段階で止まるってことですよね。
> つまり、Distillerが動く前、プリントが始まる前ですね。
> 難儀ですねえ。
> ATMかなあ、ドライバかなあ、プリントモニタかなあ、フォントかなあ、うーむ(汗)。
そのページに配置されている画像があったら、
それを保存し直してみると出るかもです。
出力時に出ないページがあると、これで行けることがあるそうな。
Distillerだってプリンタドライバだ、という認識で(^^ゞ
> OSの再インストールをされてはどうでしょう?
ほかにコメントがつかないということは
やはりそれしかないのだとあきらめて再インストールしました。
今のところ問題ないようです。
どうもありがとうございます。
> 書き出している途中3P目でいつもとまってしまいます。
> (プリントもです。どのファイルでもです。)
よーするに、PSファイルを書き出す段階で止まるってことですよね。
つまり、Distillerが動く前、プリントが始まる前ですね。
難儀ですねえ。
ATMかなあ、ドライバかなあ、プリントモニタかなあ、フォントかなあ、うーむ(汗)。
ちなみに、エラーメッセージは出るんですか?
また「どのファイルも」というのは、QXドキュメント以外でも、
ということですか?
> 最近Quarkを使った仕事ばかりなのでここのサイトに
> お世話になってます。
ありがとうございます。
はじめまして。困っています。
Quarkファイルをフォントうめ込みでPDFファイルに書き出したいのですがうまく行きません。
こちらで書かれていたことを全て試したのですが、
書き出している途中3P目でいつもとまってしまいます。
(プリントもです。どのファイルでもです。)
動作環境は以下です。
G4/733 OS9.2 Quark4.1 AdobePS8.7.2 LaserWriter 8.7.1
プリンタはRICOH IMAGIO COLOR2850
最近Quarkを使った仕事ばかりなのでここのサイトに
お世話になってます。
> Acrobat5.0とPhotoshop6.0は相性が悪いのでしょうか?
> ちなみにOSは8.6です。
OS9.2.2 G4/733
Acrobat5.0.5
Photoshop6.0.1
ですが、快調に動いています。
OSの再インストールをされてはどうでしょう?
先日、こちらにご相談したおかげでAcrobat5.0が
起動できるようになりましたが
今度はPhotoshop6.0が、メモリの空きが250MB以上あるのにもかかわらず
「RAM不足です」で起動できなくなりました。
環境設定ファイルを新たに作成したところ、
「ファイルが破損しています」で、また起動できなくなりました。
仕方がないので、再インストールしたところ、今度は
Acrobat5.0起動時にシステムエラーが発生するようになりました。
Acrobat5.0とPhotoshop6.0は相性が悪いのでしょうか?
ちなみにOSは8.6です。
> こちらをどうぞ。
> http://www.morisawa.co.jp/news/support/mac_osxf.html
KOUJI様、素早いレスありがとう御座いました!!
大変参考になりました、私もモリサワのHP検索してみたのですが、甘いですね、助かりました。
以前、(不正なオペレータ「userdict」…)の件で、質問させてもらったものです。その節はお世話になりました。こういうのを見つけたので、ご報告まで、、、
http://faqdb.adobe.co.jp/TechDB.nsf/$defaultView/00000CCE?OpenDocument
> 見開きで、括弧・句読点の半角処理で”行末の約物処理”を
> チェックしました。
すいません、私はBase&Boxを使っていないのでわかりかねます。
こちら↓が発売元ですから、問い合わせてみてはいかがでしよう。
http://www.loyal.co.jp/gaiyou/l_group/LCS/LCS.html
はじめまして。
G4,OS9.2,Quark4.1で作成したファイルを、EPSON LP-9400で
プリントしようとすると「通信エラー」になるか、フリーズしてしまいます。
以前、他の環境(G3,OS8.51,Quark3.3)で作ったファイルなら、どんなに重いものでもプリントできます。
EPSONにも問い合わせましたし、ケーブルも確認しました。
間にハブは入っていません。
直接本体とUSBケーブルでつないでいます。
どなたか御助言いただけると助かります。
よろしくお願いします。
こちらをどうぞ。
http://www.morisawa.co.jp/news/support/mac_osxf.html
すみません、イラストレータ10のまちがいです。
ちなみに、OS X用のATMなんて、存在しませんよね??
ということはOS Xでは、NewCIDは動かないんですかね、やはり???
フォントについて、教えてください。
MacOS Xへ、モリサワのNewCIDをインストールすることは出来るんですか?
OS Xから起動するクラシック環境ではなく、OS XのFontsフォルダへインストールし、イラストレータ1.0で森沢書体を使えるのでしょうか??インストールしてから使えないとかなり、面倒なので、御教授ください。m(_ _)m
と、思ったらもう解決してるんですね。
あはは、失礼しました。
> ここはひとつ、可能性をひとつずつつぶしていくのが賢明ですね。
1つの案として・・・。
各フォントのスーツケースが壊れていませんか?
フォントスーツケース自体を開こうとした時に、タイプエラーがでたりとか・・。私の経験上では、Quarkのトラブルの大半はフォントが関連していることが多かったです。がんばって。
見開きで、括弧・句読点の半角処理で”行末の約物処理”を
チェックしました。
が、左頁のみ処理されて、右頁は何も変わりませんでした。
(このテキストボックスは連結されています)
おかしいと思い、右頁のボックスをアクティブにし、処理を
かけた所、右頁は処理したものになりましたが、左が処理前
に戻ってしまいました。
これはどういうことなのでしょうか?
すべてのボックスを、処理前に戻すにはどうしたら良いので
しょう?
教えて下さい。
> スキャナーを購入しようと思うのですが
> どれを買えばいいのか迷っています。
> よかったら、オススメの機種とかあったら
> 教えて欲しいです。
用途と予算を教えてください。
アタリ画像とか下絵に使うだけなのか、印刷にまわすのか。など。
年齢20〜制限なしという仲間と在宅ワークでガンガン稼いでいます。
本当に楽しいよ、信じられないかも知れませんがその収入で
みんなでこんな事しています、被害妄想が強かった僕だった私でしたが
まだ始まったばかり、自身が着きました。
小国さん、ご回答ありがとうございます。
OSは8.1を使用しているので、バージョンの相性などを
試してみようと思っていました。
ATMフォントがないので・・・残念です。
また、お力を貸してください。よろしくお願いします。
はじめまして。
スキャナーを購入しようと思うのですが
どれを買えばいいのか迷っています。
よかったら、オススメの機種とかあったら
教えて欲しいです。
全くの初心者です。
> 初歩的なことで大変恐縮ですが、プリンタフォントしかインストールしていないのですが、
> ATMをインストールして行間などの体裁が確認できるでしょうか?!
ATMフォントはお持ちですか?
ATMをインストールしてもATMフォントが入っていないと役に立ちませんよ。
> また、アドビ社のサイトで最新バージョンを、ダウンロードしてインストールしたところ、
> 「ATM言語ファイルがみつかりませんでした」というメッセージが出てしまい、インストールできません。
タイトルにお書きのATM Light4.5.1は最新バージョンではありませんが、
最新ではなく、4.5.1を探しているということでしょうか?
お使いのOSバージョンがわかりませんが、それによっても変わってきますね。
4.5.1はMacOS8.6までだったかと思います。
4.5.2がMacOS9.0.x用ですね。
4.6.xはMacOS8.1以降に対応しているように思います。
バージョンによっては、お使いのアプリケーションと衝突する場合もありますからご注意を。
あと、同時にCommonフォルダもダウンロードする必要があるでしょうね。
Adobeのダウンロードページでは最新バージョンのみのようなので、
あるかどうかはわかりませんが、必要なバージョンを検索してみてはいかがでしょう。
「ATM言語ファイル」については、よくわかりません。すみません。
はじめまして、こんばんは。
初歩的なことで大変恐縮ですが、プリンタフォントしかインストールしていないのですが、
ATMをインストールして行間などの体裁が確認できるでしょうか?!
また、アドビ社のサイトで最新バージョンを、ダウンロードしてインストールしたところ、
「ATM言語ファイルがみつかりませんでした」というメッセージが出てしまい、インストールできません。
どなたか、ご回答よろしくお願いします!!
みなさん、コメントありがとうございます。
実は・・・割り当てメモリを増やしたらあっさり起動しました。
すみません。こんなことでご相談したりして。
お恥ずかしいです。
でもまたわからないこと出てきそうなので、そのときは
お力貸してください。
よろしくお願いします。
> OS8.6でアクロバット5.0をインストールしましたが
> 起動できないのです。「タイプ2のエラー」と表示されます。
acrobat起動時にTypeなんとかエラーが起こる場合、
メモリ不足が起こっている可能性もあると思います。
フォント数を減らしたり、割り当てメモリを増やしたり、他のアプリを極力落とす、などの対処法で、改善できることが多くありました。
ATMデラックスをお持ちなら、破損フォントがないか確認するのもよいようです。
> OS8.6でアクロバット5.0をインストールしましたが
> 起動できないのです。「タイプ2のエラー」と表示されます。
> これはいったい何が原因なのでしょう?
ちょっとよくわかりませんが、
Acrobat5.0のパッケージには「8.6ではOSの制限により一部使用できない機能があります」というような注意書きがありますね。
Adobeのテクニカルソリューションデータベースで調べてみてはいかがでしょうか。
http://faqdb.adobe.co.jp/search2/cbswebgw.exe