[1472] クオークで 投稿者: 投稿日:2002/05/08(Wed) 16:14

質問です。クォーク3.3Jで作ったデータがクォーク4.1Jで開きません。原因はなんでしょうか?誰かおしえてください。
そういったことがあった方はいらっしゃらないでしょうか?


[1471] Re[1470]: クオークの色についての質問!-2 投稿者:カミーユ 投稿日:2002/05/08(Wed) 14:05

ちゃんと用紙設定の「プリンタ設定」のところでColor Laser Wind 3320PSを選択されてますか?おそらく白黒一般になってるんじゃないでしょうか。
あと、ご存じかも知れませんがEfiColorプロファイルの所とか表示がずれますので、システムフォルダのEfiColorProseccerとQuarkフォルダのXtensionフォルダの「EfiColorXtension」を捨てると表示がずれなくなります。

違ってたらすいません。


[1470] クオークの色についての質問!-2 投稿者:ナオコ 投稿日:2002/05/08(Wed) 13:08

QuarkXPressバージョンは3.3です。
OSは8.1です。
プリンタの種類はゼロックスのColor Laser Wind 3320PSです。
バージョンはAdobe PS 8.5.2-Jです。

以前はカラーで出ていたのですが、最近になって色を作るとでなくなってました。
でも配置したカラー写真は普通にでるの。
かなり切実なのでおしえてください。


[1469] Re[1467]: クオークの色についての質問! 投稿者:わだ 投稿日:2002/05/07(Tue) 21:27

> クオークでの色を作ってもカラープリンタでは色がでません。

これだけでは情報不足です。
QXP、OSのバージョン、プリンタの名称とドライバのバージョンを教えて下さい。


[1467] クオークの色についての質問! 投稿者:ナオコ 投稿日:2002/05/07(Tue) 18:56

クオークでの色を作ってもカラープリンタでは色がでません。
黒&アミのみです。
環境設定もチェックしたし、プロセスカラー分解、
全部確認しました。
もうわかんないので教えてくださ〜い。


[1466] TIFFでフリーズ 投稿者:カミーユ 投稿日:2002/05/07(Tue) 18:47

QuickSilverG4の800MHzでQuark4.1を使用しているんですが、なぜか画像BOXでTIFF画像をハンドツールで動かすと100%フリーズします。EPS画像では問題ないんですが。
Quarkに聞くとATIの機能拡張を外してくれと言われて確かに外すと問題ないんですが、やはり画面周りが非常に遅くなります。
 一応Macを初期化してQuark4.1だけ入れた状態でもなりますので、どう考えてもATIのドライバが原因だと思うのですが、AppleもQuarkもそんな報告は受けてませんとの事なんですが、他に同じような症状の方いらっしゃらないでしょうか。
 せっかく買い換えたのにこれでは意味がありません。


[1465] ありがとうございます 投稿者:はたはた 投稿日:2002/05/06(Mon) 23:53

早速のお答えありがとうございました。
ホッとしました。
でもどうしてなんでしょうね。


[1464] Re[1463]: 丸漢のアイコンについて 投稿者:わだ 投稿日:2002/05/06(Mon) 23:23

> OS9.2にしてからフォントの丸漢が白紙アイコンなんですが
> これは問題ないんでしょうか?

はい、大丈夫です。


[1463] 丸漢のアイコンについて 投稿者:はたはた 投稿日:2002/05/06(Mon) 22:38

OS9.2にしてからフォントの丸漢が白紙アイコンなんですが
これは問題ないんでしょうか?


[1462] Re[1461]: 16ビットでスキャンすると・・・ 投稿者:あさうす 投稿日:2002/05/05(Sun) 22:10

> 16ビットでスキャンした画像はDCS保存する方法はないでしょうか?

8ビットモードに変換した後に行ってください。

この辺は16ビット・8ビットモードの違いを調べれば答えが出てきます。
調べるのが面倒だったら、それしかできないと思ってください(^^;


[1461] 16ビットでスキャンすると・・・ 投稿者:B&W 投稿日:2002/05/03(Fri) 16:45

みなさま、お世話になります。
フィルムスキャナーを使用して16ビットでスキャンした画像はTIFFないしフォトショップでしか保存できませんが、これをDCS保存する方法はないでしょうか?どなたか、教えてください。


[1460] Re[1459][1458]: イラレ8.0が立ち上げ途中で 投稿者:B&W 投稿日:2002/05/03(Fri) 16:42

>
> 本当にフリーズしているのであれば、再インストールしてください。
> もし待ちきれないのであればもう少し待ってみて下さい。

わだ様。再インストールするとうまくいきました。ありがとうございました。


[1459] Re[1458]: イラレ8.0が立ち上げ途中で 投稿者:わだ 投稿日:2002/05/01(Wed) 20:48

> イラレ8.0を立ち上げ途中、PDFのところで止まってしまい、フリーズしてしまいます。

本当にフリーズしているのであれば、再インストールしてください。
もし待ちきれないのであればもう少し待ってみて下さい。


[1458] イラレ8.0が立ち上げ途中で 投稿者:B&W 投稿日:2002/05/01(Wed) 19:53

毎度、お世話になります。
イラレ8.0を立ち上げ途中、PDFのところで止まってしまい、フリーズしてしまいます。どなたか解決策をご存じの方おられれば、助けてください。
OS8.6でマシンは9500/132です。


[1457] Re[1456][1455]: QuickTime5とQX3.3 投稿者:あさぎ 投稿日:2002/04/30(Tue) 15:09

> > QuickTime5とQX3.3の相性はいかがでしょうか?
> > 悪い噂は聞かないのですが・・・・
>
> 同じようにエラーになります。

ありがとうございました。
さっそくQuickTimeのバージョンダウンしたいと思います


[1456] Re[1455]: QuickTime5とQX3.3 投稿者:わだ 投稿日:2002/04/30(Tue) 13:17

> QuickTime5とQX3.3の相性はいかがでしょうか?
> 悪い噂は聞かないのですが・・・・

同じようにエラーになります。


[1455] QuickTime5とQX3.3 投稿者:あさぎ 投稿日:2002/04/30(Tue) 11:46

QuickTime4とQX3.3の相性の悪さは有名ですが
QuickTime5とQX3.3の相性はいかがでしょうか?
悪い噂は聞かないのですが・・・・


[1454] Re[1453][1452]: クオーク 投稿者:ko 投稿日:2002/04/26(Fri) 01:12

どうもありがとうございます。

もう一度原因をよく調べて見ます。


[1453] Re[1452]: クオーク 投稿者:小国。 投稿日:2002/04/26(Fri) 01:04

> 一番考えられる原因はなんでしょうか?

環境やどのフォントでどの程度「詰め幅」が変わったのかわかりませんので、想像の域を出ませんが、
PSプリンタでプリンタフォントが有るという前提で考えると、
予想されることのひとつは、プリンタフォントの検索が出来てないことでしょうか。

ポストスクリプト印刷がオフになっていると、プリンタフォントがあっても
QX4.1は自分でATMフォントをラスタライズしますので、
その結果、文字間がバラバラしたりしますので、詰め幅が変わって見えることはあるかと思います。

ほかにも、行長が変わってしまうほどのズレであれば縦組みでの細明朝とリュウミンL-KLとの置き換わりなどによることも考えられます。
しかし、QX4.1で最初から作っていればそれは起こりません。
3.3のデータを流用しているならばあり得ます。

とりあえず、思いつくのはそんなことですが……。


[1452] クオーク 投稿者:ko 投稿日:2002/04/26(Fri) 00:24

はじめまして。

早速ですが聞きたいことがあります。
クオーク4.1のデータを出力したら文字の詰め幅がかわって
しまいました。
ちがうMACで出力すると見本どうりに出力されます。
どちらともエラーメッセージはでません。

一番考えられる原因はなんでしょうか?
ちなみに文字幅が変わってしまうMACのほうはHDが壊れて、
クオークをインストールしなおしてます。

どうかよろしくお願いします。


[1451] Re[1407][1402][1396][1371][1370][1369]: ATR 投稿者:クオーク野郎 投稿日:2002/04/23(Tue) 12:53

カタコリさんへ

ご報告が遅くなりました!
サーバーが直ったみたいで、早速ダウンロードしました。
超快適です。
ありがとうございました。
ヤフオクでATM4.5が10,000円の時は悩んだんですが、
買わなくて良かったです(笑)。
またなにかありましたら、よろしくお願いします。


[1450] Re[1449][1448][1447]: photoshop特色1版のみの出力 投稿者:八丁堀 投稿日:2002/04/22(Mon) 19:22

> ダブルトーン1版の設定をするとフイルムは1枚出力されるのですか?

カラープリンターでの出力は詳しくないので、お答えできないのですが。
フィルム出力については、私のところではダブルトーンの画像を出力できるRIPと、できないRIPがあります。
ですので、やはり印刷所に確認をされたほうが良いとおもいます。


[1449] Re[1448][1447]: photoshop特色1版のみの出力 投稿者:ブリ瀧 投稿日:2002/04/22(Mon) 17:54

> > イメージメニューのモードのダブルトーンでDICカラーを選択できますよ。
やはり,そうですか…。最初はそのように作業したのですが,ダブルトーン1版でDIC色を設定し濃度を40%程に落とし,出力してみると,どうも他の40%の色アミ(クオーク上のオブジェクト)と色味が違って見えます。
そんなことで,ちょっと不安になってしまったのですが…,やはり印刷所に確認した方がよいですかね?
ダブルトーン1版の設定をするとフイルムは1枚出力されるのですか?


[1448] Re[1447]: photoshop特色1版のみの出力 投稿者:八丁堀 投稿日:2002/04/22(Mon) 17:42

> photoshopで特色1色(DIC)のみを使ったデータを作成したいのですが,

八丁堀と申します。よろしくお願いします。

Photoshopのバージョンが書かれてませんので、私が使用している6.01での場合を参考までに

イメージメニューのモードのダブルトーンでDICカラーを選択できますよ。
ただ、印刷所に入稿される際は、印刷所の方と打ち合わせをされたほうが、良いと思います。
何も言わずに入稿されると、希望通りに印刷されない可能性がありますので。


[1447] photoshop特色1版のみの出力 投稿者:ブリ瀧 投稿日:2002/04/22(Mon) 09:10

photoshopで特色1色(DIC)のみを使ったデータを作成したいのですが,その場合のチャンネルなどの設定の仕方が分かりません。普段はシアンやマゼンタ版で作成しているのですが,今回はお客様が実際の出力の色で校正したいということなので,そのまま印刷所にデータを渡しても,問題ないように作成しておきたいのですが…。


[1446] イージーコンポのエラーについて 投稿者:きんのじ 投稿日:2002/04/21(Sun) 22:41

QUARK4.01Jを使用して、TBゴシックMのフォントにイージーコンポをかけると〈なし〉とテキストボックスに表示されることがあります。
再起動して、かけ直すと大丈夫なのですが、これはどうして起こるエラーなのでしょうか?教えて下さい!!
マシンはG4です。


[1445] Re[1444][1440][1439][1438][1437]: 「T」と「、」や「。」が続く時に 投稿者:KOU 投稿日:2002/04/19(Fri) 20:43

ありがとうございます。
XPressタグ、使えるように勉強します!


[1444] Re[1440][1439][1438][1437]: 「T」と「、」や「。」が続く時に 投稿者:江頭 投稿日:2002/04/19(Fri) 14:30

> その他は、テキスト段階であらかじめXPressタグを埋め込んでしまう方法でしょうか。

 私はこの方法を主に使ってますよ。
 テキストエディタのマクロに組み込んじゃってます。
 マクロって超便利〜☆


[1443] Re[1442]: pdfのしおりについて教えて 投稿者:わだ 投稿日:2002/04/19(Fri) 11:13

> Mac/PageMaker6.0Jのファイルをpdf化したのですが、「しおり」の部分がわかりません。「しおり」を選択したいのですが、グレー表示です。

PageMaker上で目次や索引を作成していれば使用可能になります。


[1442] pdfのしおりについて教えて 投稿者:ゆかちゃん 投稿日:2002/04/19(Fri) 10:09

Mac/PageMaker6.0Jのファイルをpdf化したのですが、「しおり」の部分がわかりません。「しおり」を選択したいのですが、グレー表示です。

どうしたらいいのでしょうか?

どなたか教えてください!


[1441] Re[1436][1432]: おすすめ教本を教えて下さい。 投稿者:Nanaho 投稿日:2002/04/18(Thu) 23:55

>かめぞ様
情報不足失礼しました。
私が読むわけではなく、友人からどんな教本がよいか
聞かれて、色々な方々の意見を参考にしたかったのです。

教えて下さった本、とても勉強になりそうですね。
これは私も購入したいと思います。ありがとうございました。


[1440] Re[1439][1438][1437]: 「T」と「、」や「。」が続く時に 投稿者:小国。 投稿日:2002/04/18(Thu) 22:57

> クオーク3.3と4.1です。

4.1であれば、カーニングエディタを使う方法が考えられますね。
でもフォントごとに指定しなければならないので、ちょっとやっかいです。
またXPress Preferencesに記録される情報のグループAに該当し、
異なる環境で開くと「Preferencesの不一致」の警告が出ますから、
データを移動する際にはXPress Preferencesを添付する必要がありますね。

その他は、テキスト段階であらかじめXPressタグを埋め込んでしまう方法でしょうか。
これは3.3でも4.1でも同じですね、たぶん。


[1439] Re[1438][1437]: 「T」と「、」や「。」が続く時に 投稿者:KOU 投稿日:2002/04/18(Thu) 20:08

クオーク3.3と4.1です。


[1438] Re[1437]: 「T」と「、」や「。」が続く時に 投稿者:難波 投稿日:2002/04/18(Thu) 19:36

> 手作業だとモレが生じることが多いのです。
> この処理を自動でしたいのですが、方法を教えて下さい。

何を使っていますか?


[1437] 「T」と「、」や「。」が続く時に 投稿者:KOU 投稿日:2002/04/18(Thu) 19:11

約物としての認識がない「T」と「、」や「。」が続く時に、
約物が続く際に自動で処理されるツメと同じようにツメたいのですが、
手作業だとモレが生じることが多いのです。
この処理を自動でしたいのですが、方法を教えて下さい。

よろしくお願いします。


[1436] Re[1432]: おすすめ教本を教えて下さい。 投稿者:かめぞ 投稿日:2002/04/18(Thu) 02:11

> つかぬことをお訊きしますが、
> 皆さんのおすすめ教本があれば教えて下さい。
> Illustrator
> Photoshop
> (ともに中〜上級者対象のもの)

どういう仕事をしておいでで、どういうことを学びたいのか見当もつきませんが、
もう初級ではないと自負しておいでのようなので、
『DTPワークフロー入門』(MdN)は刺激になると思います。
モロに関係者なので宣伝行為なんですけど(^^ゞ

目次がここ↓にあります。ご参考までに。
http://www.thinkjapan.gr.jp/~kameo/DTPfont/workflow.html
あっ、ここの主宰者の小国さんもこの本の共同執筆者ですよ!


[1435] Re[1434]: フォントのトラブル(助けて) 投稿者:かめぞ 投稿日:2002/04/18(Thu) 02:04

> モリサワのOCFフォントにおいて、リュウミンファミリーのリュウミンR-KL、H−KLがモニタ上、あるいはプリントしてもきれいに印字してくれません。他のリュウミンは問題ないのですが。
> どなたか解かる方お知らせ下さい。ATMは入っていますし、フォントフォルダーのアウトラインデータも入っていますが。

多分、情報が少なすぎます。
OSがなんなのか、そのバージョンは、
問題が起きるアプリケーションはなにで、そのバージョンは、
ATMのバージョンはいくつなのか、
なんていうプリンタにどんなプリンタドライバを使っての話なのか、
OSやアプリやドライバやフォントを再インストールしてもダメだったのか、
お使いのパソコン(ていうかCPUっていうか)はナニなのか、
どんなドキュメントでもそのフォントを使用していれば同じ症状が出るのか、
同じドキュメントをほかのマシンから出力すると、あるいはほかのプリンタから出力するとどうなのか……
っていうあたりがわかると、詳しい方も見当を付けられると思います。

というわけで、まずはその辺の情報があるといいんではないかと。


[1434] フォントのトラブル(助けて) 投稿者:涼子 投稿日:2002/04/18(Thu) 01:52

モリサワのOCFフォントにおいて、リュウミンファミリーのリュウミンR-KL、H−KLがモニタ上、あるいはプリントしてもきれいに印字してくれません。他のリュウミンは問題ないのですが。
どなたか解かる方お知らせ下さい。ATMは入っていますし、フォントフォルダーのアウトラインデータも入っていますが。


[1433] Re[1430][1431][1429]: AdobePSの用紙設定について教えてください。 投稿者:にゃう 投稿日:2002/04/17(Wed) 16:01

あさうすさん、わださん、ありがとうございました。(゚゚)(。。)ペコッ

とりあえず、バルーンヘルプをONにして見てみました。
「ほほ〜〜ぅ。」という感じです。代用フォントってあんな具合に置き換わってたんですね。^^;

Googleでも検索してみました。
皆さんが言っていることは『とにかく全てチェックをはずす』ということでした。具体的に書いているサイトは、とりあえず見つけられなかったです(-_-;)
もうちょっと細かく書いているサイトを見つけに放浪してみようと思います。

おかげ様でちょっとスッキリしました。ありがとうございました。


[1432] おすすめ教本を教えて下さい。 投稿者:Nanaho 投稿日:2002/04/17(Wed) 13:35

つかぬことをお訊きしますが、
皆さんのおすすめ教本があれば教えて下さい。
Illustrator
Photoshop
(ともに中〜上級者対象のもの)


[1431] Re[1429]: AdobePSの用紙設定について教えてください。 投稿者:わだ 投稿日:2002/04/13(Sat) 01:43

> ここの項目はあまり意味のないモノなのでしょうか?

とっても意味があります。
まずはgoogle等で検索してみてくださいね。


[1430] Re[1429]: AdobePSの用紙設定について教えてください。 投稿者:あさうす 投稿日:2002/04/12(Fri) 23:30

>ここの項目はあまり意味のないモノなのでしょうか?

意味が無い訳ではないんですけど....(^^;
ちなみにバルーンヘルプをONにすると、簡単な説明が見られます。確か。

ちなみに「精密ビットマップアラインメント」はチェック入れないでください。
前にそれで事故になった経緯というか経験が周りであります(-_-;


[1429] AdobePSの用紙設定について教えてください。 投稿者:にゃう 投稿日:2002/04/12(Fri) 22:53

素朴な疑問なのですが、どなたか教えてください。
用紙設定のPostScriptオプションで
『代用フォント』『テキストスムージング』『グラフィックスムージング』『精密ビットマップアラインメント』『ダウンロード可能フォントの制限無し』という項目がありますよね。これって何なんでしょうか?チェックをはずしても、コレといって変わりはないのですが…。
以前、ここのチェックをはずした方がプリントが早くなると聞いた事があります。
ここの項目はあまり意味のないモノなのでしょうか?


[1428] Re[1427][1426]: フォントについて教えていただきたいことがあります。 投稿者:めるもさん 投稿日:2002/04/12(Fri) 17:05

> > そういうようなフォントを探せるサイトなどを知っていらっしゃる方がおりましたら、是非、教えていただきたいと思っています。
>
> こちらのサイトはいかがでしょうか?
> お探しのフォントが見つかるかどうかはわかりませんが。
> http://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/

ありがとうございます。
早速探しにいってみます。
先ほど、少し行って来たのですが、
大変勉強になりそうな、楽しそうな(笑)サイトを教えていただきまして、ありがとうございました。


[1427] Re[1426]: フォントについて教えていただきたいことがあります。 投稿者:小国。 投稿日:2002/04/12(Fri) 15:34

> そういうようなフォントを探せるサイトなどを知っていらっしゃる方がおりましたら、是非、教えていただきたいと思っています。

こちらのサイトはいかがでしょうか?
お探しのフォントが見つかるかどうかはわかりませんが。
http://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/


[1426] フォントについて教えていただきたいことがあります。 投稿者:めるもさん 投稿日:2002/04/12(Fri) 15:10

はじめまして。
フォントについて、かなり前からネット上を探しているのですが、
ヒットさせる文字が間違っているのか、言葉自体を私がしらないのか・・・の理由で、探していることにたどり着けずにいます。
実は、大正?もしくは昭和?モダンのようなフォントを見かけることがあるのですが、それは果たしてフォントとして存在するのでしょうか?
例でいいますと、銀座カリーというレトルトのカレーのパッケージなどに使用されている、かなり前に使われていたようなフォントを、フォントとして存在するのならば、手に入れたいと思っています。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、おしえていただきたいのですが、宜しくお願いします。
また、いかにも絵のように見えるフォントなのですが、チラシなどのタイトル部分だけでしたら、その方の創作文字かとも思ったのですが、かなり長い文章がその不思議な形の文字でつづられておりまして、もしかしたら、これもフォントなのかもしれない・・・と思っているのですが、そういうようなフォントを探せるサイトなどを知っていらっしゃる方がおりましたら、是非、教えていただきたいと思っています。
初めて書き込みますのに、お願いばかりでもうしわけありません。
半角のアルファベットでのデザイナーズフォントサイトというのは
よく見かけるのですが、日本語(見かけた文字には漢字もありました。)のサイトというのは、かなり探したのですが見つけることができませんで、初めてなのにずうずうしいととも思ったのですが、知っていらっしゃるかたがいらっしゃいましたら、どうか宜しくお願いします。


[1425] Re[1424][1421][1420][1419][1418][1417]: QX4.1、OS8.6 投稿者:カワカミ 投稿日:2002/04/12(Fri) 09:21

> OS自体が不安定になっているようですね。
> OSの新規インストールは試されましたか?

小国さん、わださんありがとうございます。
ちょっとひらめいたので、(何が?)いじってみます。
OS再インストールはまだ行っていません。何せ、お仕事が優先、優先でして・・・とほほ。
再度報告しにきます!