[1566] ありがとうございます! 投稿者:まろまろ 投稿日:2002/05/30(Thu) 20:47

takeさん、小国。さん、
ありがとうございました!
さっそくやってみます!!


[1565] Re[1563][1562][1561][1560]: イラレをPDFに 投稿者:take 投稿日:2002/05/30(Thu) 18:00

ありゃ。レス先こされちゃいましたね。失礼しました。


[1564] Re[1562][1561][1560]: イラレをPDFに 投稿者:take 投稿日:2002/05/30(Thu) 17:55

> ただ、私はQXを持っていないのです(T_T)
> QX無しでは無理な作業なのでしょうか?

ガーン。失礼しました。
それならそれぞれのイラレをPDFにしてAcrobatで開き1ページのサムネイルから2ページのサムネイルにドラッグすることで一応できますけど。


[1563] Re[1562][1561][1560]: イラレをPDFに 投稿者:小国。 投稿日:2002/05/30(Thu) 17:54

> QX無しでは無理な作業なのでしょうか?

1ページずつPDFにしたものを、Acrobatで合成すればいいのではないでしょうか。


[1562] Re[1561][1560]: イラレをPDFに 投稿者:まろまろ 投稿日:2002/05/30(Thu) 17:31

takeさん、早速のお返事、ありがとうございます。
ただ、私はQXを持っていないのです(T_T)
QX無しでは無理な作業なのでしょうか?


[1561] Re[1560]: イラレをPDFに 投稿者:take 投稿日:2002/05/30(Thu) 17:03

> > イラレで制作した2枚のものを
> PDFで保存し、1ページ2ページとしたいのですが
> どうすればいいのでしょう?

イラレをEPS保存して、それをQXに貼ってPDFに変換すればいいのではないでしょうか?


[1560] イラレをPDFに 投稿者:まろまろ 投稿日:2002/05/30(Thu) 16:16

はじめまして。
教えていただきたいことがあり、
こちらにははじめてカキコさせていただきます。

イラレで制作した2枚のものを
PDFで保存し、1ページ2ページとしたいのですが
どうすればいいのでしょう?
(書き方が悪くてすみません。意味分かりますか?)
イラレではアートワーク一枚ごとがひとつのファイルになりますよね?
でもPDFでは同じファイルに数ページが入ってますよね?
そのような数ページに渡るものを
イラレで作りたいとき、どうすればよいのか
どなたか教えていただければありがたいのですが。

とても初歩的な質問で申し訳ありませんが
よろしくおねがいします。
(イラレのバージョンは8もしくは10です)


[1559] PDFの作成について 投稿者:akizo 投稿日:2002/05/29(Wed) 16:45

こんにちは。いつもお世話になっております。
Quark3.3で作ったファイルからAcrobat Distiller 5.0を使って
PDFファイルを作ろうとしています。
最初に一つPDFファイルにできたのですが、それ以降
同一のQuarkのファイルを再びPDFファイルにしようと
手順を踏んで仮想PSプリンタにスプールすると
“ファイルが見つかりません[-43]”というエラーが起きてしまいます。
昨夜から格闘しているのですが、Nortonをかけても
RAMのクリアーをしても、どうしてもできません。
原因が分からず困っています。
どなたか心当たりのある方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか?
ちなみにOSは9.1で、日本語のフォントはNew CIDを使用しています。
よろしくお願いいたします。


[1558] Re[1555][1551]: OS9でDTPは? 投稿者:miki 投稿日:2002/05/28(Tue) 20:25

皆さまレスどうもありがとうございました。

G4/OS9で問題ないということで、ようやく移行に踏み切れます。
といいながら、まだフォントの変更手続きしていなかった。。。
頑張って稼がねば。

http://www.xdsl.ne.jp/in/miki/


[1557] Re[1556]: QuarkXpress3.3+ QuickSilver2002 投稿者:わだ 投稿日:2002/05/28(Tue) 14:21

> PowerMacG4(QuickSilver2002)でQuarkXpress3.3を使用する事には問題ないでしょうか?

無いです。


[1556] QuarkXpress3.3+ QuickSilver2002 投稿者:そうぶ 投稿日:2002/05/28(Tue) 13:48

PowerMacG4(QuickSilver2002)でQuarkXpress3.3を使用する事には問題ないでしょうか? 問題ないようでしたら、PowerMacG4を購入しようかと考えているのですが。


[1555] Re[1551]: OS9でDTPは? 投稿者:スダ 投稿日:2002/05/27(Mon) 23:24

> 今回QuarkXpress4.1を購入したのでG4/OS9で作業しようかと考えたのですが、DTPをやる上でこの構成で問題なく入稿できるのでしょうか。全然わからなくって。。。

わたしも同じ環境で作業していますが全く問題ありません。
安心して作業して下さい。

> #それにしてもQuarkって高いですねぇ。30万もするし・・・そのうえフォントも買わなきゃいけないのかと思うとトホホな気分です。

頑張って稼いでもと取って下さい。(^-^)


[1554] Re[1553]: 教えてください。 投稿者:Mitsu !! 投稿日:2002/05/27(Mon) 17:35

XTension のQuarkPrint がはずれてるだけだと思うのですが?
QuarkフォルダのXtensionフォルダを確認してみてください。


[1553] 教えてください。 投稿者:こすぎ 投稿日:2002/05/27(Mon) 17:01

最近、気づいたのですが、自分の使っているQuarkxpress3.3には、ファイルメニューの中に「印刷領域」の項目がないのです。何が原因なのでしょうか?ちなみにOSはマックの7.6.1で、もちろんソフトも正規版です。どなたか教えてください。


[1552] Re[1551]: OS9でDTPは? 投稿者:わだ 投稿日:2002/05/27(Mon) 11:18

> 今回QuarkXpress4.1を購入したのでG4/OS9で作業しようかと考えたのですが、DTPをやる上でこの構成で問題なく入稿できるのでしょうか。全然わからなくって。。。

データの作り方さえしっかりしていれば大丈夫です。


[1551] OS9でDTPは? 投稿者:miki 投稿日:2002/05/27(Mon) 10:45

はじめまして。いきなりの質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

今回QuarkXpress4.1を購入したのでG4/OS9で作業しようかと考えたのですが、DTPをやる上でこの構成で問題なく入稿できるのでしょうか。全然わからなくって。。。
今まではQuarkXpress3.3をOS8.6で使っていました。
やっぱりOS8.1とか8.6という方が多いですよね。

#それにしてもQuarkって高いですねぇ。30万もするし・・・そのうえフォントも買わなきゃいけないのかと思うとトホホな気分です。

どうぞよろしくお願いいたします。

http://www.xdsl.ne.jp/in/miki/


[1550] Re[1549]: AdobePS8.8 投稿者:カタコリ 投稿日:2002/05/25(Sat) 14:25

> 早速いれてみたところ、QX4.1の印刷ダイアログが
> 普通にでて感動!。

自分のとこのBBSでも書きましたが、逆にLaserWriter8.7.1が
遅くなりました。結局ATMDX4.5.2に戻しました。
ATMDX4.6.1が使えるのはいつの事やら(笑)


[1549] AdobePS8.8 投稿者:きしみ 投稿日:2002/05/24(Fri) 14:23

AdobePS8.8がでましたね。
早速いれてみたところ、QX4.1の印刷ダイアログが
普通にでて感動!。
まだ出力など試してないのでなんともいえませんが…。・

http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=1489


[1548] Re[1542]: 画像使用状況のショートカット 投稿者:カタコリ 投稿日:2002/05/23(Thu) 22:29

> クォーク上での、画像使用状況を表示するショートカットキー(option+F13)が効かないのですが、他のキーで可能でしょう

JISキーボードですか? それだからダメなのかな?? 使わないショートカットなのと、今確認するマシンが手元にありませ
ん(^^ゞ
ワタシだったらQuicKeysを使って割り当てます。


[1547] Re[1544]: 教えてください。 投稿者:カタコリ 投稿日:2002/05/23(Thu) 22:20

バージョンが書かれていないので憶測で……
3.3でしたら環境設定→日本語の『ぶらさがり』のオンオフはどう
なっていますか?
その、他のドキュメントは『オフ』になっていて、イベさんのQXP
は『オン』になっているんじゃないかなぁっと。この設定の違い
でボックスの長さが足りずにリフローしているんじゃないかと思
います。


[1546] 小国。様 投稿者:イベ 投稿日:2002/05/23(Thu) 20:39

しらべましたが「ベースライングリッド固定」にチェックは入っていませんでした。
もしかしたら、文字がおかしいか、ボックスが壊れてるのかとも思っているのですが・・・
全くわからない状態です。

でも、コメントいただき、ありがとうございました。


[1545] Re[1544]: 教えてください。 投稿者:小国。 投稿日:2002/05/23(Thu) 20:17

> クォークで、文字ボックスに文字を打ったものを
> 他のドキュメント、または新たなドキュメントにボックスごとコピーすると、
> 文字が隠れる(文字ボックスを下に少し広げないと文字が出てこない)のですが、
> これはどうしてなのでしょうか?

そのボックス内のテキストに「ベースライングリッド固定」が適用されていると、
似たようなことが起こりますけど……。


[1544] 教えてください。 投稿者:イベ 投稿日:2002/05/23(Thu) 20:07

クォークで、文字ボックスに文字を打ったものを
他のドキュメント、または新たなドキュメントにボックスごとコピーすると、
文字が隠れる(文字ボックスを下に少し広げないと文字が出てこない)のですが、
これはどうしてなのでしょうか?
一応、いろいろ設定を見くらべてみたのですが、変わったところはないような感じなのですが・・・
その文字(ボックス)だけが、どうしてもコピーすると、文字が隠れてしまいます。

それで、その文字ボックスに違う文字を同じ級数・書体でコピーすると、やはり隠れてしまいます。
もう、本当にわからないので、どなたかアドバイスお願いします!!


[1543] Re[1540][1539][1538][1537][1536][1535]: マック買い換えのため・・・ 投稿者:TOM 投稿日:2002/05/22(Wed) 21:24

> というか、現状、すべてをMacOS Xで行なうのは、DTPでは難しいと思います(^^)。

という事は、Apple は我々崇拝者であるプロシューマに対して挑戦状を
投げつけたという事じゃないですか〜!
う〜む、ユルセン!
(最近の出力周辺機器はMacが皆無、OTFの進出の具合によっては何もMac
DTPにこだわる必要無いのかもなんて、真剣に考えています・・・。)

http://www.venus.dti.ne.jp/~tomokazu/


[1542] 画像使用状況のショートカット 投稿者:eagle 投稿日:2002/05/22(Wed) 14:02

どなたか教えてください。
クォーク上での、画像使用状況を表示するショートカットキー(option+F13)が効かないのですが、他のキーで可能でしょうか? よろしくお願い致します。


[1541] Re[1540][1539][1538][1537][1536][1535]: マック買い換えのため・・・ 投稿者:sally 投稿日:2002/05/22(Wed) 13:40

みなさま、ご意見ありがとうございます。
これでちょっと検討してみますね(^^)


[1540] Re[1539][1538][1537][1536][1535]: マック買い換えのため・・・ 投稿者:熊蔵 投稿日:2002/05/22(Wed) 13:03

>>で、ついにAppleがOS 9を棺に納めてしまいましたが、しばらくはOS 9 に
>>依存せざるを得ないのではと考えます。

因みにあのパフォーマンスはデベロッパ向けで、Apple自身も当面はMacOS 9が
コンシューマユーザーには使われることを明言しております〜(^^)。

というか、現状、すべてをMacOS Xで行なうのは、DTPでは難しいと思います(^^)。


[1539] Re[1538][1537][1536][1535]: マック買い換えのため・・・ 投稿者:TOM 投稿日:2002/05/21(Tue) 23:07

> 無理にClassic環境で動かすくらいなら、9.x上の方が安定していると思います。
> QXは4.1でもダメです。

デス〜!
で、ついにAppleがOS 9を棺に納めてしまいましたが、しばらくはOS 9 に
依存せざるを得ないのではと考えます。

OS X が初期起動 OS になっただけで、OS 9.2.2 を「起動ディスク」で起動
OS にすれば問題ありません。

OS X がジャマなら、削除しちゃえば良いだけで〜す・・・。(問題はアリマ
セ〜ン!)

http://www.venus.dti.ne.jp/~tomokazu/


[1538] Re[1537][1536][1535]: マック買い換えのため・・・ 投稿者:小国。 投稿日:2002/05/21(Tue) 17:43

> OS9.xは大丈夫ということなんですが、OS10はどうなんでしょう?

MacOS Xにネイティブ対応しているDTP関係アプリケーションは、いまのところ
Illustrator10、Photoshop7、InDesign2.0です。
これ以外でClassic環境で動くものもありますが、
無理にClassic環境で動かすくらいなら、9.x上の方が安定していると思います。
QXは4.1でもダメです。

詳しくは以下をご覧ください。
http://www.adobe.co.jp/support/macOSX.html
http://www.quark.co.jp/techdb/db_150.html


[1537] Re[1536][1535]: マック買い換えのため・・・ 投稿者:sally 投稿日:2002/05/21(Tue) 16:35

コメントありがとうございます。

> MacOS9.x上であれば、基本的に大丈夫と思いますよ。
> QX3.3はQuickTime4以上との衝突で、スクロールバーを使うと落ちてしまうなどの問題があります。
>
OS9.xは大丈夫ということなんですが、OS10はどうなんでしょう?
会社で使うモノなのでせっかくだし、新しいモノを入れたほうがいいのではないかという意見がでてるんですが・・・


[1536] Re[1535]: マック買い換えのため・・・ 投稿者:小国。 投稿日:2002/05/21(Tue) 15:27

> <使用したいアプリ>AI8.0 PS5.0 QX3.3

MacOS9.x上であれば、基本的に大丈夫と思いますよ。
QX3.3はQuickTime4以上との衝突で、スクロールバーを使うと落ちてしまうなどの問題があります。

私も8500使ってます。G3カードはつけてますがまだ現役で、MacOS8.6で動いています(笑)。
上記の理由もあり、いまはほとんどQX3.3専用マシンになってます。


[1535] マック買い換えのため・・・ 投稿者:sally 投稿日:2002/05/21(Tue) 12:13

はじめまして。皆様教えてください。
現在の環境から新しくマックを買い換えたいのですが、アプリケーションはそのままで使えるのでしょうか?

<現在>PowerMac8500/120 OS8.5
<使用したいアプリ>AI8.0 PS5.0 QX3.3

<買い換えたいマック>G4(5th以降) OS9〜X

とくにQXに関して互換性(?)はあるのかどうかを教えてください。


[1534] Re[1533]: OKI MICROLINE 3050cV 投稿者:ひね 投稿日:2002/05/20(Mon) 21:34

> 紙版の用途があるのであれば、OKIでいいと思いますよ。

プラス様。たびたび貴重な情報ありがとうございました。
OKI MICROLINE 3050cV で決めようと思ってます。

まだまだ、紙版の需要も多いですし。

本当にありがとうございました。


[1533] Re[1532][1531]: OKI MICROLINE 3050cV 投稿者:ぷらす 投稿日:2002/05/20(Mon) 14:05

> カラーマネジメントは毎日1回とかやっていれば、問題無さそうでしょうか?「使い物にならない」というのは…!?

1度キッチリ調整すれば十分です。(^^;
デフォルトのままだとヘンな色調なのでダメということです。

> 二兎追うものは何とやらなのですが、追ってみたいなぁなどと虫の良い事を考えています。お話お聞かせいただければ幸いです。m(__)m

OKIのカラー出力がダメということではありません。ただ、アミ点の線数が若干低目なのでモアレっぽく見えてしまう傾向があります。(モノクロ出力の場合は線数が高くなります。)
ちなみに、カラープリンタのカラー出力というものは所詮ゲラ出しがその目的ですし、ウチのお客さんはML3050c出力のゲラにとても満足してくれています。(^^ <私もまぁまぁ満足しています。
紙版の用途があるのであれば、OKIでいいと思いますよ。


[1532] Re[1531][1529]: OKI MICROLINE 3050cV 投稿者:ひね 投稿日:2002/05/20(Mon) 13:35

ぷらす様。情報ありがとうございます。だいぶOKIに傾いています。

> カラーは、まあまあ。(カラーマネージメントをキッチリやらないと使い物になりません。

カラーマネジメントは毎日1回とかやっていれば、問題無さそうでしょうか?「使い物にならない」というのは…!?

> モノクロ重視ならOKI、カラー重視なら富士ゼロックスかエプソンがいいかもしれません。

二兎追うものは何とやらなのですが、追ってみたいなぁなどと虫の良い事を考えています。お話お聞かせいただければ幸いです。m(__)m


[1531] Re[1529]: OKI MICROLINE 3050cV 投稿者:ぷらす 投稿日:2002/05/20(Mon) 00:31

3050cを使っています。
モノクロ印刷は4ptの明朝体がカスレも潰れもしないのは感動ものです。(OKIのモノクロ専用機よりも高精細。)カラーは、まあまあ。(カラーマネージメントをキッチリやらないと使い物になりません。赤っぽいとか青っぽいというのは調整でどうにでもなります。)メンテナンスは…まだメンテナンスらしいことはしていません。この点は特に考えなくてもいいと思います。

モノクロ重視ならOKI、カラー重視なら富士ゼロックスかエプソンがいいかもしれません。


[1530] Re[1528][1527][1506]: プリンタが見えない_結果ご報告 投稿者:村山幹雄 投稿日:2002/05/17(Fri) 07:53

> >>FarallonのEtherWave Printer Adapter
> これ、熱暴走で壊れることがありますので、なるべく風通しのよい場所に
> 出してあげてくださいね。過去に3つ吹っとばしています(^^;)。

ご忠告ありがとうございました。
了解しました。
もう1個確保することにします。


[1529] Re[1526][1525]: OKI MICROLINE 3050cV 投稿者:ひね 投稿日:2002/05/16(Thu) 15:50

スダ様、さっそくの情報、本当にありがとうございます。たいへん参考になります。

マイクロラインのカラーの出力実験はうちでも出していただきまして、暗く沈んだ若干マットな色合い(<オイルレスだからでしょうか?)になるなぁという感じを持ちましたが、さしてきになる程の事も無いように思いました。ダイレクト印刷の版として使用するモノクロ出しも申し分なく、線数や解像度の設定もでき、この点でもモノクロのマイクロラインの機能を含むもので満足できる結果でした。

スダ様もおっしゃるように購入の価値は大いにあるように思えるのですが、なぜか周囲で使っている所は皆無で、営業の方も売った実績がないとのことで、この点が不安です。エプソンを購入している方はたくさんいて、精度や経済性では安心できるようでもあり、迷っています。

また、スダ様の情報にもあるようにエプソンでは最新の機種でもモノクロのマイクロラインの代用にはならないような事を営業の方も言っていました。今、サンプルを取り寄せ中で、実験してみようと思っています。

どなたか、カラーのマイクロラインを実際に使用している方に安定性や使い勝手、メンテなどの事を伺えると心強いのですが………。


[1528] Re[1527][1506]: プリンタが見えない_結果ご報告 投稿者:通りすがり。 投稿日:2002/05/16(Thu) 10:40

>>FarallonのEtherWave Printer Adapter
これ、熱暴走で壊れることがありますので、なるべく風通しのよい場所に
出してあげてくださいね。過去に3つ吹っとばしています(^^;)。


[1527] Re[1506]: プリンタが見えない_結果ご報告 投稿者:村山幹雄 投稿日:2002/05/16(Thu) 07:20

わださま

ブリッジをFarallonのEtherWave Printer Adapterに変更してみましたところ、
トラブル無しに印刷できる様になりましたのでご報告いたします。

プリンターがLP-9000PS2の場合は、私のトラブルの原因はアサンテプリントの様です。
古い機種なので、それだけ周辺機器を選択するのか?それとも単にアサンテプリントが壊れていたのか、
不明ですが結果は現時点でプリントできてます。

有り難うございました。
又、管理人さまの過去ログにも感謝いたします。


[1526] Re[1525]: ひね 投稿者:スダ 投稿日:2002/05/16(Thu) 01:38

ひねさんはじめまして
<カラープリンターとしての精度などで。

以前営業さんからエプソンとマイクロラインのカラーデータをプリントしたものをいただきました。(アート紙)
私の感想では写真はエプソン、文字や細かい線等はマイクロラインが一歩抜きんでています。マイクロラインは写真に少し赤みかかってプリントされるようです。もちろんこれはデフォルト設定の話なのでカラマネをしっかりすればいいと思います。こちらは1200dpiで単純にエプソンの2倍の解像度、プリントのスピードも一番なので購入する価値はあると思います。

<逆に、エプソンのカラープリンターではモノクロのPSプリンターの代用は効くのでしょうか?光り過ぎてダメだと思うのですが…。何かご存じの方、お教え下さい。

わたしはカラーレーザーはエプソンのLP8000cで古い機種ですが参考程度に。
モノクロマイクロライン1055psとの比較になりますが文字は少し潰れぎみですね。(600dpiだからしょうがない?)
てかりますし。
それにハーフトーンの設定ができないのが最大の不満です。
600dpi100線とか600dpi85線といった線数指定もできません。
最新機種はわかりませんが。
マイクロライン(カラー)もできなかったとおもいますが。。。
この辺は未確認ですが申し訳ありません。
長々と書きましたが参考になったか不安です。
では


[1525] ひね 投稿者:OKI MICROLINE 3050cV 投稿日:2002/05/14(Tue) 18:47

皆さん始めまして。OKI MICROLINE 3050cV の購入を検討しています。モノクロのPSプリンターとカラープリンターを兼ねれば、買い得との判断なのですが、いかがでしょう?周りで使っている同業者がいないので不安なのですが…、<カラープリンターとしての精度などで。逆に、エプソンのカラープリンターではモノクロのPSプリンターの代用は効くのでしょうか?光り過ぎてダメだと思うのですが…。何かご存じの方、お教え下さい。


[1524] 間違い↓ 投稿者:ひね 投稿日:2002/05/14(Tue) 18:33

↓名前と題名を逆にタイプしました。失礼いたしました。


[1523] ひね 投稿者:OKI MICROLINE 3050cV 投稿日:2002/05/14(Tue) 18:32

皆さん始めまして。OKI MICROLINE 3050cV の購入を検討しています。モノクロのPSプリンターとカラープリンターを兼ねれば、買い得との判断なのですが、いかがでしょう?周りで使っている同業者がいないので不安なのですが…、<カラープリンターとしての精度などで。逆に、エプソンのカラープリンターではモノクロのPSプリンターの代用は効くのでしょうか?光り過ぎてダメだと思うのですが…。何かご存じの方、お教え下さい。


[1522] 撤回します。 投稿者:かわかみ 投稿日:2002/05/14(Tue) 17:31

すみません。下記の質問撤回します。
XPress Preferencesを捨てたら治りました!!
初歩的な事でした。
ありがとうございました。


[1521] 先日はありがとうございました。 投稿者:かわかみ 投稿日:2002/05/14(Tue) 17:01

先日は、ありがとうがとうございました。
急に、ウィンドウ切り替えをすると QX4.1が何も言わず消える〜とさわいでました、川上です。あの時は解決できませんでしたが、皆様の助言からちょっとひらめいたものがあって・・・
で、結局は、私自信も良く分からないのですが「USBPrintDriver-J」というものが、他の人にはなかったので、をはずしたら何故か直りました。
ふ〜。現在は順調に作業出来ております。

で、今回は何かと申しますと
G3(青白)+OS8.6です。QX4.1を使用していますが、急に!(気が付いたのがたまたま今日だったのですが・・)文字ボックスを作成し、縦組に半角打ちをすると表示されません。ボックスを横にしたり横組ボックスであれば問題はありません。
このような現象って他にもあるのでしょうか?ちなみに ATMは4.0.2です。
これって、簡単に治せる現象なのでしょうか?
よろしくお願いします。


[1520] Re[1519][1516][1515][1508][1507][1506]: プリンタが見えない 投稿者:村山幹雄 投稿日:2002/05/13(Mon) 23:44

わださま
私のかかえている問題に対しまして、いろいろご教えていただきまして有り難うございます。
しばらくは、Local Talk Bridgeを使用していくことにします。
新しいカラーPSプリンタを買った方が良さそうですね、、
ちょっと高いのですが、真面目に検討いたします。

今回はありがとうございました