[1613] Re[1611]: ATMフォントのPSプリンター出力について 投稿者:わだ 投稿日:2002/06/11(Tue) 17:46> プリンターフォントを積んでいないPSプリンター(PS3対応)に
> ATMフォントをQuark3.3で入力してプリントアウトすると
> 出力できないのに対してQuark4.1だとプリンターフォントが
> ないのに出力されてきます。
QXP3.31のフォルダにPrinter Fontsというファイルがありますか?
もしあるならカタコリさんの対処方法、無ければQXPを再インストールしてください。
[1612] Re[1611]: ATMフォントのPSプリンター出力について 投稿者:カタコリ 投稿日:2002/06/11(Tue) 17:11> 基本的には、プリンターフォントがあるから出力できるとばかり
> 今までは思っていました。(これがベストだと今でも思っています)
基本的にATMのみでも出力出来ます。ただし、マシン側(QX)でお
バカなラスタライズをするので、文字はガビガビ、字送りは狂う、
などの結果になります。
QX3.3はプリンタフォントの有無を『有』に。
QX4.1はプリンタダイアログ→フォントタブ『ポストスクリプト印
刷』にチェック
で、ATMのみだとマシン側でラスタライズが行われるはずです。
だいぶ前にセッターで実験したんですが、現在はすべて搭載して
おり、ATMのみというフォントがないので確かめられません。
うろ覚えですが、こんなところですhttp://dtp.cside21.com/
[1611] ATMフォントのPSプリンター出力について 投稿者:あかねちん 投稿日:2002/06/11(Tue) 16:47はじめて投稿させて頂きます。
プリンターフォントを積んでいないPSプリンター(PS3対応)に
ATMフォントをQuark3.3で入力してプリントアウトすると
出力できないのに対してQuark4.1だとプリンターフォントが
ないのに出力されてきます。
基本的には、プリンターフォントがあるから出力できるとばかり
今までは思っていました。(これがベストだと今でも思っています)
なぜ、出力できるのか?それはどうしてなのか?
そのあたりの仕組みがいまいちよくわかりません
Quarkのバージョン違いの仕様によるものなのか、
OSまたはプリンタードライバのバージョンの違いなのか
普段は、3.3を使っているので4.1については、ほとんど無知です。
自分なりに調べては見ているのですが、調べ方が悪いのか・・・(TT)
<3.3のある環境>OS9.0.4 AdobePS8.5.2 ATMデラックス4.6.1
<4.1のある環境>OS9.2.2 AdobePS8.7.3 ATMデラックス4.6.1
もし、よろしければアドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
[1610] Re[1609][1608]: 助けてください 投稿者:クオーク野郎 投稿日:2002/06/11(Tue) 13:56ありがとうございます。
バックアップをとらなかった自分がバカでした。
早速、MarkzToolsを手に入れます。
本当にありがとうございました。
わずかな可能性にかけてみます!!
[1609] Re[1608]: 助けてください 投稿者:わだ 投稿日:2002/06/11(Tue) 13:28> 壊れてしまったクオークファイルをなんとか開きたいんです。
バックアップは無いんですか?
困りましたね。
MarkzToolsで直るかもしれません。
[1608] 助けてください 投稿者:クオーク野郎 投稿日:2002/06/11(Tue) 12:56壊れてしまったクオークファイルをなんとか開きたいんです。
どんな情報でも教えていただけるとうれしいです。
3.3で作りました。
3.3でも4でも開こうとするとフリーズします。
よろしくお願いします。
[1607] Re[1606][1603]: Quarkの地って透かせますか? 投稿者:難波 投稿日:2002/06/11(Tue) 10:38> InDesignとか、illustrator 10とか使ってください。
> QuarkXPressなんてもう終わっています。
周りでは、まだXpressが使えていますが、既に入校を受け付けて
くれないところが主流なのでしょうか?
[1606] Re[1603]: Quarkの地って透かせますか? 投稿者:とおりすがり 投稿日:2002/06/11(Tue) 10:34> Quarkの画像を張り込むボックスや文字ボックスの地に色を付けた場合、それって透かす事って出来るのでしょうか?
InDesignとか、illustrator 10とか使ってください。
QuarkXPressなんてもう終わっています。
[1605] Re[1604]: 誰か教えて下さい。 投稿者:わだ 投稿日:2002/06/11(Tue) 08:03> Quarkの5.0の英語版を友人に借りて日本語のWindows98にインストールしようとしたところ
貸し借りは使用許諾違反になりますので、買って下さいね。
[1604] 誰か教えて下さい。 投稿者:はな 投稿日:2002/06/11(Tue) 05:26アメリカに住んでいる花と申します。Quarkの5.0の英語版を友人に借りて日本語のWindows98にインストールしようとしたところ"THIS SYSTEM'S REGIONAL SETTINGS ARE INCOMPATIBLE WITH THIS VIRSION OF QUARK XPRESS"と言うメッセージが出ました。ウィンドウズのコントロールパネルで地域設定を変更したり色々やってみましたがプログラムが開きません。これはどうにかならないですかね。せっかく友人にプログラムを借りたのに残念です。やっぱり高いお金を出して買うしかないんでしょうかね。誰か助けてください。花
[1603] Quarkの地って透かせますか? 投稿者:はい 投稿日:2002/06/11(Tue) 01:08こんにちは、初めまして。早速なんですが、
Quarkの画像を張り込むボックスや文字ボックスの地に色を付けた場合、それって透かす事って出来るのでしょうか?
もしかしたらXTensionsが必要なのかなとも思ったのですが、よくわかりませんでした。どなたかご存じの方、教えて下さいまし。
↓ウチの環境(最新が1つもない…
Quark3.3
llustrator5.5
Photoshop5.5
MacOS8.6 (QT3
[1602] AdobePS8.8(8.7)の追加項目の? 投稿者:あしたば 投稿日:2002/06/10(Mon) 17:15はじめまして。こちらの情報にはいつもお世話になっています。
MacOS9.1
QuarkXPress4.1r2
ATM Deluxe4.5.2
AdobePS8.6
でフィルム出力作業しているものですが、
そろそろプリントダイアログの挙動に耐えられなくなってきました。
AdobePS8.8が効く場合がある、との事でしたので、
Adobeサイトから早速ダウンロードしてきて
インストールしてみました。すると効果的面!
が、なんでしょう、あの「プリンタ...」の「追加オプション」と言う項目は?
ようやく、「SubsetFont」と言うプラグインであるいう事を突き止めて
「SubsetFont Read Me」読んで見たんですがいまいち効能がつかめません。
日本語フォントは全てRIPにインストールしてある状態で
PSファイルを書き出す用途に使いたいのです。
この場合、「高速プリンタまたはAcrobat Distillerを使用する場合に選択」
を選んでおけばいいのでしょうか?
それともアレ、抜いちゃっても支障がないんでしょうか?
皆さんはどうなさってますか。
便利に使ってます!って方いらっしゃいますか?
テストは続行していますが、本番はこわくてまだ8.6使ってます(泣)。
よろしければご指南下さい。よろしくお願い致します。
[1601] Re[1599]: Illustrator8.0から(>_<) 投稿者:カタコリ 投稿日:2002/06/10(Mon) 11:48モリサワはOCF,CID?
ビブロスのバージョンは?
イラレは8.0.1にアップ済み?
ビットマップの中ゴシック体は外してみました?
ビブロスを外すと中ゴシックは表示されるのですか?
もうちょっと詳しく環境を書いてください。
当方、
OS9.2.2
ATMDX4.5.2
イラレ8.0.1
ビブロス4.0.3
モリサワOCF,CIDどちらもビブロスとは別でメニュー表示します。
ビブロスを使いつつイラレで詰めを行いたいときは、全体に指定
するのではなく、外字部分のみビブロスにしています(1文字だけ
とか)。
[1600] 追伸 投稿者:森岡裕行 投稿日:2002/06/10(Mon) 05:24会社内ではEdiColorとQuarkの弱点を補いながら仕事しています。Quarkの処理速度、EdiColorの組版、インデザインのレイヤー機能・画像処理機能が合体したdtpソフトが出るのを心まちにしています。文字組に関してはプログラマーが果たして実戦でちゃんと使用してみたのかなって首をかしげることないですか? 素人の私でもなんでこんな機能ついてないのっておもうことたくさんあります。 このようなフォーラムあるとはしりませんでした。以後よろしくおねがいします。
[1599] Illustrator8.0から(>_<) 投稿者:森岡裕行 投稿日:2002/06/10(Mon) 04:58はじめまして、EdiColorをつかってdtp編集をしています。
Illustrator8.0でビブロス外字を使用するとフォントメニューに例えばビブロス中ゴシックと表示はされるが、モリサワの中ゴシックがメニューに表示されません。採字にはどちらでもいいのですが、ビブロス外字だと詰情報をもたないので、詰組ができません。他のファイルに詰組があると、解除されてしまい、体裁崩れが生じます。我が社の十数台のMacintoshにすべて共通しておこっている不具合です。Illustrator10などはすべて旧jis外字に置き換わってしまいます。どなたかhelp me!!!!!!!
[1598] Re[1596][1597]外付HDが壊れた!? どなたか助けて!! 投稿者:たつや 投稿日:2002/06/06(Thu) 18:35朝からお騒がせしてます(--;;)
わだ様、カタコリ様、相談に乗って頂き本当に感謝、感謝です。
頭が真っ白になってる時に書き込んでいただけるのは心強く、勇気が湧きます。
> うわ、もう壊滅的に壊れてしまったかもしれません。
> NortonはOSのバージョンにあったものを使わないと間違いなく壊れます(^_^;
補足すると2台のMacがあるのでOS8.6のG3の方のNortonで復旧しようと試みたんです。純正のSCSIならもしかしたらなんて…。
でも、結局、OS9.1しろOS8.6にしろ、どちらもマウントしませんでした。
外付HDをよく見てみると、アクセスランプがつきっぱなしになってるので、いっちゃてるみたいです…(T T)
マウント以前の問題みたいですね。
せめて認識してくれれば、なんとかなると思うんですけど…。
ですから、NortonもDiskWarriorも出番がありませんでした…。
> 「HDD サルベージ クラッシュ」あたりで検索すれば何件か見つかります。
ありました。確かに高いですねぇ…。
30Gまでで¥80,000というところもありましたが…それでも値段が…。
仕事のデータですから、よく検討してみます。
本当にありがとうございました。
もし、依頼をするようでしたら、情報を寄せたいと思います。
[1597] Re[1593]: 外付HDが壊れた!? どなたか助けて!! 投稿者:カタコリ 投稿日:2002/06/06(Thu) 17:39> OS9.1でRATOCのPCIボードでウルトラSCSIで接続してるんですが、HD〈LHD40SU〉がマウントできなくなってしまいました。
ワタシだったらマウントしないときはディスクウォーリアを使い
ます。というか最近はNorton使ってないですね(^_^;)
[1596] Re[1595][1594]外付HDが壊れた!? どなたか助けて!! 投稿者:わだ 投稿日:2002/06/06(Thu) 15:47> 先程のNortonはVer.が古いので、今、SystemWorks2.0を購入してきました。
うわ、もう壊滅的に壊れてしまったかもしれません。
NortonはOSのバージョンにあったものを使わないと間違いなく壊れます(^_^;
> そういった意味でメジャーなサルベージ会社というのはあるのでしょうか?
う〜ん、結局のところHDDを走査してみないと判らないコトですからね。
メーカー名と型番を控えて、あちこち相談してみるしかありません。
「HDD サルベージ クラッシュ」あたりで検索すれば何件か見つかります。
[1595] Re[1594]外付HDが壊れた!? どなたか助けて!! 投稿者:たつや 投稿日:2002/06/06(Thu) 14:14わだ様。早速、回答を頂きまして有難うございます。
> DataRescueとかDiskWarriorがあれば試してみて下さい。
> それでダメなら諦めるしかありません。
そうなるとかなり辛いです…。
先程のNortonはVer.が古いので、今、SystemWorks2.0を購入してきました。
これに望みをかけるしかないようですね。
頑張ってみます。
> サルベージ会社に頼む方法もありますが、金額的に難しいでしょう。数十万〜百万円レベルになりますので。
う〜〜ん、製作し直すのも辛いですが、その出費も相当辛いです。
とりあえず、情報は集めてみようとは思います。
例えば、MacのアンチウィルスソフトならSymantecのを使われてる方が多いとかありますよね?
そういった意味でメジャーなサルベージ会社というのはあるのでしょうか?
度々、質問してしまってすいません。
[1594] Re[1593]: 外付HDが壊れた!? どなたか助けて!! 投稿者:わだ 投稿日:2002/06/06(Thu) 13:05> Nortonでも色々、試しましたがダメでした。
DataRescueとかDiskWarriorがあれば試してみて下さい。
それでダメなら諦めるしかありません。
サルベージ会社に頼む方法もありますが、金額的に難しいでしょう。数十万〜百万円レベルになりますので。
[1593] 外付HDが壊れた!? どなたか助けて!! 投稿者:たつや 投稿日:2002/06/06(Thu) 12:05いつも拝見させてもらってます。
いきなり質問で申し訳ないのですが…。
OS9.1でRATOCのPCIボードでウルトラSCSIで接続してるんですが、HD〈LHD40SU〉がマウントできなくなってしまいました。
USBとDUOPORT仕様になってるんですけど、USBの方もダメでした…。
原因はわかってます。最近、PM-4000Xとソフトリップを入れたんですけど、QXPでプリンタフォントの有無の確認が途中でフリーズするんで、強制終了を何回かかけたのが原因だと思います。
バックアップをとっておけばいいものを最近、問題もなかったんで、まったくしておりませんでした…(T T)
B'sCrewでなんとか認識はしてるようですが、アイコンが出てないのでそこをクリックしても“デバイス情報のエラーです”と出てしまい、マウントできません。
Nortonでも色々、試しましたがダメでした。
やれることがなくなってしまって煮詰まってしまいました…。
どなたかお助け下さい。宜しくお願い致します。
長文ですいません。
[1592] Re[1591][1590]: とある文字でPSエラー 投稿者: さぎ 投稿日:2002/06/05(Wed) 17:11> このエラーはプリンタの方で表示されているのですよね?
PC側で表示されています。「PSエラーになりました。(キャンセル)(一時保留)(再印刷)」と出てきます
残念ながらフォントキャッシュのクリアはありませんでした。
プリンタの電源をいれ直しても解消されず。
PSフォントの再インストールしかないようです。
わださん迅速な返信ありがとうございました。
[1591] Re[1590]: とある文字でPSエラー 投稿者:わだ 投稿日:2002/06/05(Wed) 10:21> 試しに「検索/置換」で「無」をすべて削除すると、すんなりプリントすることができました。
このエラーはプリンタの方で表示されているのですよね?
プリンタのメーカーや型番が判りませんが、フォントキャッシュのクリアがあるなら
それを実行してみてください。
無いのでしたら、プリンタの電源を入れ直してみて下さい。
それでもダメならプリンタフォントの再インストールとなります。
あ、プリンタにそのフォントはありますよね?
[1590] とある文字でPSエラー 投稿者:あさぎ 投稿日:2002/06/05(Wed) 09:48いつもお世話になります。
30ページほどの冊子を制作してるのですが、PSエラーばかりでプリントできません。
原因を探るべく、テキストを少しずつ削除しながら どの文字が原因なのか調べました。すると「無」という字があるとPSエラーになるようです。試しに「検索/置換」で「無」をすべて削除すると、すんなりプリントすることができました。
一度「無」を消し、入力し直しても、結果はPSエラーです。
なにか解決方法ないでしょうか?イラレならアウトラインしてしまうのですが・・・・
環境 PM8500/132改G3・メモリ464M Ouark3.3 adobePS8.5.2
[1589] Re[1570][1569]: 配置画像をきれいに表示するプラグインは? 投稿者:あくあ 投稿日:2002/06/04(Tue) 14:25> http://www.koyoshagraphics.com/products/epxt.html
>
> こちらを・・・・
水をさすようですみませんが、EnhancePreview は結局ピクセベースの画像しか
鮮明にしてくれないので、kimi さんのご希望には添わないのでは・・・。
購入前に体験版で確認されるとは思いますが、ちょっと気になりましたので書き込ませていただきました。
[1588] Re[1559]: PDFの作成について 投稿者:小国。 投稿日:2002/06/04(Tue) 03:11レスついてないこの質問ですが……、
> 最初に一つPDFファイルにできたのですが、それ以降
> 同一のQuarkのファイルを再びPDFファイルにしようと
> 手順を踏んで仮想PSプリンタにスプールすると
> “ファイルが見つかりません[-43]”というエラーが起きてしまいます。
私、よくわかりません。すみません。
少なくとも、QXのエラーメッセージではありませんね。
デスクトップの再構築はどうかな? やってますよね(汗)。
全く同じものをPDFにするなら、最初に書き出したPSファイルを使う手はあるでしょうが、
そういうことでもないですよね(汗)。
[1587] Re[1586][1585][1579][1578]: WinのpdfをQXに貼り付けたいのですが…… 投稿者:かおりん 投稿日:2002/06/04(Tue) 00:16どうもありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
> > pdfを修正しても埋め込みフォントは変わらないとおもっていましたが
> > こんな事もあるんでしょうか。
>
> 埋め込みは普通はサブセットですので、文字に修正が入れば埋め込みは一旦解除されます。
> たぶんその修正時に違うフォント名で入力したのではないでしょうか?
> どちらにしてもPDFを修正した場合はイチから見直ししたほうがいいです。
> 基本的にPDFは編集するようには作られていませんので。
[1586] Re[1585][1579][1578]: WinのpdfをQXに貼り付けたいのですが…… 投稿者:わだ 投稿日:2002/06/03(Mon) 22:20> pdfを修正しても埋め込みフォントは変わらないとおもっていましたが
> こんな事もあるんでしょうか。
埋め込みは普通はサブセットですので、文字に修正が入れば埋め込みは一旦解除されます。
たぶんその修正時に違うフォント名で入力したのではないでしょうか?
どちらにしてもPDFを修正した場合はイチから見直ししたほうがいいです。
基本的にPDFは編集するようには作られていませんので。
[1585] Re[1579][1578]: WinのpdfをQXに貼り付けたいのですが…… 投稿者:かおりん 投稿日:2002/06/03(Mon) 21:46アドバイス、どうもありがとうございました。
やはり、フォントの埋め込みが不完全でした。
それにしても、当初、作ったpdfでは埋め込まれていたのに、
修正をかけたら埋め込まれなくなってしまったのです。
しかも、修正した箇所ではない文字が埋め込みからはずれました。
pdfを修正しても埋め込みフォントは変わらないとおもっていましたが
こんな事もあるんでしょうか。
それとも、ソフト自体がいかれてしまったのか……
とりあえず作業が進められるようになり、ほっとしています。
今後とも、ご指導くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
> > Winで切り分けたpdfに再びWinでテキストを修正し
>
> この修正はどのように行われたのでしょうか?
> フォントのエンベッドしなおしましたか?
>
> > マックのQX4.05に画像として貼り付けようとしました。
>
> QXPは4.1r2にしてください。
>
> > 何が原因かわかりませんが、やはりQXPが問題なのでしょうか。
>
> QXPではなくInDesignならもっとすんなり出来そうですね。
> というかWindowsならWindowsで完結させるほうが無難です。
[1584] Re[1580][1575]: QX4.05のプリンタフォントの検索でフリーズする。 投稿者:カタコリ 投稿日:2002/06/03(Mon) 18:33> 8.3.2に落とすと書いてありました。
> (DTPワールド2月号)
バージョンが書かれていないので分かりづらいかもしれませんが
プリントダイアログの問題は4.1で、『プリンタフォントの有無』
は3.3のことです。
> 最近出たばかりの8.8ではいけるのかも。
> 自分のとこはプリンタフォントがあるのしか出さないので、
> Printer Fontsの XTensionは外してます。
ワタシの環境ではダメです。ですので、PrinterFontsは外してい
ます(3.3の話です。4.1にはPrinterFontsはありません)。
出力機が別の部屋で、ネットワークで繋がっていないので、4.1で
はRIP搭載のフォントを頭に入れて、『ポストスクリプト印刷』に
手動でチェックを入れて、保存して閉じるで記憶させてます。これ
で『プリンタ上』のところにチェックがなくてもキチンと出力さ
れます(プリンタフォントがあれば……)。
[1583] Re[1582]: お勧めの表組エクステンションは? 投稿者:わだ 投稿日:2002/06/03(Mon) 17:51> QX3.3での、お勧めの表組みのエクステンションがありましたら、教えて頂けないでしょうか。
ご自分でお探しになってどのようなモノが見つかりましたでしょうか?
[1582] お勧めの表組エクステンションは? 投稿者:kimi 投稿日:2002/06/03(Mon) 17:43Googleさん、ありがとうございました。
もう一つ、教えていただきたいのですが・・・
QX3.3での、お勧めの表組みのエクステンションがありましたら、教えて頂けないでしょうか。
[1581] 失礼 投稿者:ガオラン 投稿日:2002/06/03(Mon) 17:058.8はダメなんですね。よく読んでなかった・・・
[1580] Re[1575]: QX4.05のプリンタフォントの検索でフリーズする。 投稿者:ガオラン 投稿日:2002/06/03(Mon) 17:038.3.2に落とすと書いてありました。
(DTPワールド2月号)
最近出たばかりの8.8ではいけるのかも。
自分のとこはプリンタフォントがあるのしか出さないので、
Printer Fontsの XTensionは外してます。
4.1アップデートは必須。
[1579] Re[1578]: WinのpdfをQXに貼り付けたいのですが…… 投稿者:わだ 投稿日:2002/06/03(Mon) 15:43> Winで切り分けたpdfに再びWinでテキストを修正し
この修正はどのように行われたのでしょうか?
フォントのエンベッドしなおしましたか?
> マックのQX4.05に画像として貼り付けようとしました。
QXPは4.1r2にしてください。
> 何が原因かわかりませんが、やはりQXPが問題なのでしょうか。
QXPではなくInDesignならもっとすんなり出来そうですね。
というかWindowsならWindowsで完結させるほうが無難です。
[1578] WinのpdfをQXに貼り付けたいのですが…… 投稿者:かおりん 投稿日:2002/06/03(Mon) 15:34QX初心者です。
Winで切り分けたpdfに再びWinでテキストを修正し
マックのQX4.05に画像として貼り付けようとしました。
修正を加えない物は貼り付けられるのですが、修正を加えた物は
「文字化けするので貼り付けられない」と出ます。
フォントはMSPゴシックとcentury。
マック上のPhotoshopにはすべて取り込めます。
何が原因かわかりませんが、やはりQXPが問題なのでしょうか。
どなたか、アドバイスをください。
[1577] Re[1575]: QX4.05のプリンタフォントの検索でフリーズする。 投稿者:いちろ 投稿日:2002/06/03(Mon) 14:17QuarkXPressはそれを使う環境との相性がとてもデリケートです(経験上)。
ご質問の環境と同じではないので、一概には言えませんが、まずQuarkXPress4.05を4.1にバージョンアップしてみてはいかがですか。私も環境は違いますが、同じフリーズを経験しました。ただすぐにアップデートしたので、それ以降はありません。
[1576] Re[1572][1571][1568][1567]: WinのWORD書類を画像として配置するには? 投稿者:さい24 投稿日:2002/06/03(Mon) 07:29> > スッキリとアウトラインにしたEPSにするには、WinでPDFにして、Winのイラレ9.0で開いて、保存すれば罫線、フォント(全てアウトライン化されてますが)の形も含めてMACイラレで開けるデータになるんでしょうか。
>
> おっしゃる方法でうまくいく場合も多々あります。
> うまくいかなくても、Illustratorのバージョンを変えるとうまく行く場合もあります。
> どうやってもPDFを中間ファイルにすることがうまくいかない場合もあります。
> 複数ページのドキュメントでしょうから、Illustratorに読み込むときには、
> 1頁分ずつ読むとか、それ以前にAcrobatで切り分けるとかが必要な可能性もあります。
> 徒労に終わる場合もあることを念頭におくことができるのであれば、試してみる価値はあると思います。
なんとかこの方法でやってみます。WinのAcrobat買わなきゃなりませんが。成功の暁には報告します。ありがとうございました。
>
[1575] QX4.05のプリンタフォントの検索でフリーズする。 投稿者:クラウス 投稿日:2002/06/02(Sun) 15:47EPSONのカラープリンタLP-8800C+PSソフトリップを購入し、スタンドアロン環境で使用するのですが、
プリンタドライバをいろいろ変えても(AdobePS8.7.1、AdobePS8.5.2、AdobePS8.8等)、QuarkXPress4.05でプリンタフォントの検索をするとフリーズします。
(サーバー用MacのOSは9.2.2、メモリは512MB搭載)
解決法をご存じの方、教えてください。
[1574] Re[1573]: クォークで大カッコをだすには? 投稿者:わだ 投稿日:2002/06/02(Sun) 00:24川崎さんのトコでレスがついていますね。
[1573] クォークで大カッコをだすには? 投稿者:しまりす 投稿日:2002/06/01(Sat) 23:49はじめまして。
クォーク4.1で数行にまたがる大カッコ →{
(料理ページ等で材料をくくっているようなやつです)
をだしたいのですが、どのようにだす(つくる)のか分からずに困っています。
{ を三等分したような記号を行送りでつなげたりするのかな?とも考えましたが、
そんなPSフォントの記号があるのかも不明…。
どうか、ご回答よろしくお願いします!
[1572] Re[1571][1568][1567]: WinのWORD書類を画像として配置するには? 投稿者:かめぞ 投稿日:2002/06/01(Sat) 04:16> > Wordのデータを画像として貼り込むのでしょうか?
> > それともQuarkXPressにコンバートしたいのですか?
> 画像として貼り込みたいんです。
確か、QuarkXPressはPDFの貼り込みに対応していません。
PSプリンタドライバを使って1ページずつPSファイルに書き出すとか
って方法も使えるとは思いますが、プレビューはつきません。
画面表示程度でよいのであればスクリーンキャプチャが
最も簡便で確実な方法だと思います。
Wordのドキュメントだということを明確にしたいのであれば、
むしろそっちの方がオススメかも。
> スッキリとアウトラインにしたEPSにするには、WinでPDFにして、Winのイラレ9.0で開いて、保存すれば罫線、フォント(全てアウトライン化されてますが)の形も含めてMACイラレで開けるデータになるんでしょうか。
おっしゃる方法でうまくいく場合も多々あります。
うまくいかなくても、Illustratorのバージョンを変えるとうまく行く場合もあります。
どうやってもPDFを中間ファイルにすることがうまくいかない場合もあります。
複数ページのドキュメントでしょうから、Illustratorに読み込むときには、
1頁分ずつ読むとか、それ以前にAcrobatで切り分けるとかが必要な可能性もあります。
徒労に終わる場合もあることを念頭におくことができるのであれば、試してみる価値はあると思います。
[1571] Re[1568][1567]: WinのWORD書類を画像として配置するには? 投稿者:さい24 投稿日:2002/05/31(Fri) 17:52早速のアドバイスありがとうございます。
> Wordのデータを画像として貼り込むのでしょうか?
> それともQuarkXPressにコンバートしたいのですか?
画像として貼り込みたいんです。
> 罫線やフォントも含めて持っていきたいのならば、フォント埋込みのPDFにするのが
> 楽かもしれません。
> 出力サイドとの打合せは必須ですが。
スッキリとアウトラインにしたEPSにするには、WinでPDFにして、Winのイラレ9.0で開いて、保存すれば罫線、フォント(全てアウトライン化されてますが)の形も含めてMACイラレで開けるデータになるんでしょうか。
[1570] Re[1569]: 配置画像をきれいに表示するプラグインは? 投稿者:Google 投稿日:2002/05/31(Fri) 17:04http://www.koyoshagraphics.com/products/epxt.html
こちらを・・・・
[1569] 配置画像をきれいに表示するプラグインは? 投稿者:kimi 投稿日:2002/05/31(Fri) 16:36以前、雑誌で見た記憶があるのですが、Quarkに配置したEPS画像をきれいに見せるプラグイン?をご存じないでしょうか。
また、これがあればクィックドロープリンターでプリントアウトしても配置画像がPSプリンター並に見えるのでしょうか。
ご存じの方、教えてくだされば幸いです。
[1568] Re[1567]: WinのWORD書類を画像として配置するには? 投稿者:わだ 投稿日:2002/05/31(Fri) 16:13> WinのWORD書類を画像として配置しながら、使用説明書をQuarkで作るにはどうしたらいいでしょうか。
Wordのデータを画像として貼り込むのでしょうか?
それともQuarkXPressにコンバートしたいのですか?
罫線やフォントも含めて持っていきたいのならば、フォント埋込みのPDFにするのが
楽かもしれません。
出力サイドとの打合せは必須ですが。
[1567] WinのWORD書類を画像として配置するには? 投稿者:さい24 投稿日:2002/05/31(Fri) 15:10WinのWORD書類を画像として配置しながら、使用説明書をQuarkで作るにはどうしたらいいでしょうか。当然、印刷用の出力データの作成です。
WORD書類(罫の入った書類)をフォント(Win付属ののTrueTypeフォントで作ってあります)も含めてそのまま、Quarkで取り込めるデータにしたいのですが。
イラレ9.0、PDF化などを通して行うのでしょうか?