[2476] Re[2475][2469][2468][2467]: QX4.1とAcrobat5.0の連携方法 投稿者:福井乃光 投稿日:2003/01/16(Thu) 11:58わださん、すべてうまく出来ました。いろいろありがとうございました。
[2475] Re[2469][2468][2467]: QX4.1とAcrobat5.0の連携方法 投稿者:わだ 投稿日:2003/01/16(Thu) 00:39> QX4.1の補助メニューにPDFの書き出しという項目ができましたが、PDFファイルの書き出し方法がわかりません。
www.google.co.jpあたりで「Quark PDF Filter」あたりをキーワードに検索すると
あちこちでやり方を説明してくださっているサイトが見つかるはず。
[2474] Re[2473][2472][2457]: 助けて下さい… 投稿者:KOUJI 投稿日:2003/01/15(Wed) 22:10そういうことではなく、3.3では背景が透明のテキストボックスは
アクティブな状態では一時的に白になるけど、4.1では透明のまま
なのでなんとかできないかということでしょう。
環境設定では設定項目がないので仕様ということなんじゃないかな。
ボクはそれほど気にならないし困りもしてません。慣れるしかない
と思います。
[2471] 熊蔵さん、ありがとうございます。 投稿者:ゆう 投稿日:2003/01/15(Wed) 18:07ポストスクリプトプリンタは持っていないのですが
持っている人にレイアウト外注した時もやっぱり白ヌケしていました。。。
でも同じものをオペレータ会社に入稿した時は、直って出てきました。(* *)
OS8.6のMacの方で別名保存したら、1コだけプリントアウトの正常なのができたので、それでやってみます。
(でも出来なかったりするので、やっぱり解明したいです)
自分でももっと調べつつ、他にもし解決策ありましたらお教えください。。
[2470] Re[2462][2461]: QX貼り込みのTIFFロゴの背景が白になってしまう 投稿者:ゆう 投稿日:2003/01/15(Wed) 17:56> > プリンターはエプソンカラリオPM-4000PXを使っています。
> > PostScriptのプリンタで印刷してみてください。
[2469] Re[2468][2467]: QX4.1とAcrobat5.0の連携方法 投稿者:福井乃光 投稿日:2003/01/15(Wed) 17:42> ExtensionフォルダにPDF Filterがありますか?
> 無ければ入れてください。
> http://www.quark.co.jp/archive/index.html#q10
わださん、ありがとうございます。ありませんでしたので、インストールしました。PDF FilterのReadmeに従って環境設定しました。QX4.1の補助メニューにPDFの書き出しという項目ができましたが、PDFファイルの書き出し方法がわかりません。すみませんが、よろしくお願いします。
[2468] Re[2467]: QX4.1とAcrobat5.0の連携方法 投稿者:わだ 投稿日:2003/01/15(Wed) 15:18> QX4.1で作成したファイルをPDF形式で書き出そうとして、Acrobat5.0をインストールしました。インストールしただけではQX4.1の補助メニューにAcrobat Distillerが表示されませんでした。
ExtensionフォルダにPDF Filterがありますか?
無ければ入れてください。
http://www.quark.co.jp/archive/index.html#q10
[2467] QX4.1とAcrobat5.0の連携方法 投稿者:福井乃光 投稿日:2003/01/15(Wed) 13:35QX4.1で作成したファイルをPDF形式で書き出そうとして、Acrobat5.0をインストールしました。インストールしただけではQX4.1の補助メニューにAcrobat Distillerが表示されませんでした。(よくさがしましたが見あたりません)どうすれば補助メニューにAcrobat Distillerが表示されて、書き出しができるようになるのでしょうか?お教え下さい。過去ログを調べてみましたが、バージョンが違っていたりして、回答を見つけることが出来ませんでした。どうぞよろしくお願いします。
[2466] Re[2465][2458]: 対策を教えてください。 投稿者:タンヤオドラ1 投稿日:2003/01/15(Wed) 12:57Kanさん、ありがとうございました。解決できました。
[2465] Re[2458]: 対策を教えてください。 投稿者:Kan 投稿日:2003/01/14(Tue) 17:03> G4、OS9.01で作業しています。イラストレーター9.0でフォントワークスのスーラがモニタでは正常に表示できるのですが、
> ポストスクリプトプリンタでプリントすると中ゴに文字化けしてしまいます。フォントのダウンロードにチェック入れてます。
> クォークに貼付けても同じ結果でした。イラストレーターバージョン8のときはなかった現象で困っています。対策を教えてください。
Illustrator9のバージョンは、いくつですか。
9.0や9.0.1の場合は、9.0.2にアップデートしてみてください。
9.0.2でフォントのダウンロード機能の不具合が修正されています。
http://faqdb.adobe.co.jp/TechDB.nsf/$defaultView/00001166?OpenDocument
[2464] やっぱり無理ですかー 投稿者:ち 投稿日:2003/01/13(Mon) 18:29> > みにくいのです。3.3の時はテキスト入力時のみ
> > バックが白くなっていたのですが4.1ではできないのでしょうか?
>
> 確かにそうなりますね。
> 仕様変更なのかと思って情報を探してみましたが、
> マニュアルなどでもそれらしき記述は見つけられませんでした。
> Quark社に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
> お役に立ちませんで...。
う〜ん透けて困るのはウチだけなんですかねー?
でもありがとうございました。
[2463] Re[2457]: 助けて下さい… 投稿者:小国。 投稿日:2003/01/12(Sun) 17:47> みにくいのです。3.3の時はテキスト入力時のみ
> バックが白くなっていたのですが4.1ではできないのでしょうか?
確かにそうなりますね。
仕様変更なのかと思って情報を探してみましたが、
マニュアルなどでもそれらしき記述は見つけられませんでした。
Quark社に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
お役に立ちませんで...。
[2462] Re[2461]: QX貼り込みのTIFFロゴの背景が白になってしまう 投稿者:熊蔵 投稿日:2003/01/12(Sun) 01:47> プリンターはエプソンカラリオPM-4000PXを使っています。
PostScriptのプリンタで印刷してみてください。
[2461] QX貼り込みのTIFFロゴの背景が白になってしまう 投稿者:ゆう 投稿日:2003/01/11(Sat) 17:18QuarkXPress 3.3J/r2を使っています。(OS9.0.4)
フォトショップ(5.5)でモノクロモードのTIFF画像を作り、
QX上で色付けしているのですが、画面&指定では背景が「なし」になっているのに、プリントアウトすると背景白になって下の層が角版のように白く抜けてしまいます。
何度かフォトショップで「別名で保存」してみたのですが、直りません。QXの設定に問題があるのでしょうか?それともフォトショップの設定が何か抜けているのでしょうか??
ご存じの方おられましたら、どうか教えてください(><)
プリンターはエプソンカラリオPM-4000PXを使っています。
[2460] Re[2438]: 無題 投稿者:ペータRS 投稿日:2003/01/10(Fri) 20:11> 緊急事態です!!!
> イラストレーターで保存ができません!
> 9.0.2形式で保存しようとすると下記のようなエラーがでます。
> 「Adobe PDFファイル形式に問題があります。
> このダイレクトオブジェクトには、
> すでにコンテナがあります」
> 上記な事を言われて、0KBのファイルができるだけで、保存されてくれません。
ps.決して解決策にはなっておらず、良い方法とは、言えないんですが・・・中には、今まで通り保存出来るファイルもあるでしょう。そのファイルに保存出来ないファイルの全オブジェクトをコピー&ペーストして保存して下さい。そうすれば保存出来ます。でも、また、何時『PDF型式に問題があります』なんていって保存出来なくなるかは分かりません。でも、取りあえず、これで保存出来ます。
[2459] Re[2438]: 無題 投稿者:ペータRS 投稿日:2003/01/10(Fri) 19:53> 緊急事態です!!!
> イラストレーターで保存ができません!
> 9.0.2形式で保存しようとすると下記のようなエラーがでます。
> 「Adobe PDFファイル形式に問題があります。
> このダイレクトオブジェクトには、
> すでにコンテナがあります」
> 上記な事を言われて、0KBのファイルができるだけで、保存されてくれません。
僕もそうなんです。良い解決策が見つかれば、また、教えて下さいネ。
[2458] 対策を教えてください。 投稿者:タンヤオドラ1 投稿日:2003/01/10(Fri) 16:50G4、OS9.01で作業しています。イラストレーター9.0でフォントワークスのスーラがモニタでは正常に表示できるのですが、ポストスクリプトプリンタでプリントすると中ゴに文字化けしてしまいます。フォントのダウンロードにチェック入れてます。クォークに貼付けても同じ結果でした。イラストレーターバージョン8のときはなかった現象で困っています。対策を教えてください。
[2457] 助けて下さい… 投稿者:ちっち 投稿日:2003/01/10(Fri) 14:08最近Quark3.3から4.1にアップグレードしたのですが、
テキストボックスにテキストを入力時に
後ろのボックスのテキストが透けていて重なってしまい
みにくいのです。3.3の時はテキスト入力時のみ
バックが白くなっていたのですが4.1ではできないのでしょうか?
仕事の都合上テキストボックスの塗りを白にはできないのですが…。
どなたか教えて下さい。お願いします。
[2456] Re[2455][2454]: DIC884の4色分解を教えてください! 投稿者:ちいこ 投稿日:2003/01/10(Fri) 12:43> http://www.dic.co.jp/color/index.html
ありがとうございました!!!!!!
ほんとうに×10、助かりました!!!!
〆もぎりぎりでダウンして注射打って仕事してます。
あまりのうれしさに、個人宛にお礼メールを出してしまう
いきおいでした。
カンプでかれこれ10枚も出さされて、添付で画像送ってきて
この画像の色で出してって言われて、ディスプレイの色味で
出したら「こんな色じゃないんだよね〜もっと上品な云々」と
言われ、やっと色見本くれるって言ったらこの有様
で・・・4Cなんだから、もちょっと濃いとか薄いとかじゃ
できないのにいぃ〜ってキレそうになってました(>_<)
もうちょっとだけ首がつながりそうです・・・
なんばさんのお陰です!ありがとうございます!
[2455] Re[2454]: DIC884の4色分解を教えてください! 投稿者:なんば 投稿日:2003/01/10(Fri) 12:21> 色の指定で「DIC884」とそれよりもう少し明るい青の
> 2つ出して!と言われたのですが、イラレにその色が
> 入っていません(;_;)cmykが知りたいのですが、
DICさんなら、こちらで特色情報が検索できます。
特色のCMYK値はあくまで近似値っていうか、似た感じの
色程度のものですので、トラブルにならないようお気を
つけ下さい。
http://www.dic.co.jp/color/index.html
[2454] DIC884の4色分解を教えてください! 投稿者:ちいこ 投稿日:2003/01/10(Fri) 11:50初心者ですみません。
色の指定で「DIC884」とそれよりもう少し明るい青の
2つ出して!と言われたのですが、イラレにその色が
入っていません(;_;)cmykが知りたいのですが、
どなたかすぐにわかる方教えてください。
とっても急いでいます(;_;)
[2453] Re[2452][2451][2449][2448]: Excelデータをクオークで利用できる? 投稿者:imoG 投稿日:2003/01/10(Fri) 11:19> Illustrator 9.0以上ならExcelで必要部分をコピーして
> そのままIllustratorにペーストできたと思います。
いいこと教わりました。ありがとうございます、KOUJIさん。
[2452] Re[2451][2449][2448]: Excelデータをクオークで利用できる? 投稿者:KOUJI 投稿日:2003/01/09(Thu) 21:39> 2450の追記。
> この方法は「ここ」かどこかのフォーラムでおそわりました。
> あの「天下のwadaさん」はもっと簡便な方法を提示されていました。ざんねんながら、その方法をまだマスターしてません(^_^;)
Illustrator 9.0以上ならExcelで必要部分をコピーして
そのままIllustratorにペーストできたと思います。
[2451] Re[2449][2448]: Excelデータをクオークで利用できる? 投稿者:imoG 投稿日:2003/01/09(Thu) 19:192450の追記。
この方法は「ここ」かどこかのフォーラムでおそわりました。
あの「天下のwadaさん」はもっと簡便な方法を提示されていました。ざんねんながら、その方法をまだマスターしてません(^_^;)
[2450] Re[2448]: Excelデータをクオークで利用できる? 投稿者:imoG 投稿日:2003/01/09(Thu) 19:07> はじめまして。
> 実は会社で利用しているExcelの表データをクウォークにそっくりそのままレイアウトと崩さないで貼り付け(この表現でいいのかはわからないのですが・・・)することはできるのでしょうか?
>
できます。
この方法が正しいかどうかは別にして、わたしのやっている方法は、
エクセルのデータを選択→印刷で「ファイル」に書き出し。
アクロバットでpdfファイルにする。それをイラレに「配置」。
EPS画像で保存して、QXPに取り込む。
でも、仕上がりは、とってつけたような、パッとしないものですが。
[2449] Re[2448]: Excelデータをクオークで利用できる? 投稿者:テディ 投稿日:2003/01/09(Thu) 13:19すみません。
皆さんの過去ログからそれらしきものを探してみているのですが
下記のようなものがありました。
でも私はまったくの初心者なのでこの説明がよくわからないのですがこのScriptは1枚ごとに作らないといけないのでしょうか?それともただ、Excelのデータ範囲を選択してQuarkに持っていけばかってにスクリプトが処理をしてくれるのでしょうか?
とても変なことを言ってましたらすみません。
教えていただけますか?お願いいたします。
参考文
「…Excel->QuarkのAppleScriptがあります。
ですから,WinのをMacで開いて,QXPに持っていく範囲を選択して,
QXPのページを開いて置いて,移す場所にルーラー原点を移動して,
Scriptを実行!(QXPのルーラー単位をPointにしておく)
Excelと同じ表ができあがります」
[2448] Excelデータをクオークで利用できる? 投稿者:テディ 投稿日:2003/01/09(Thu) 12:09はじめまして。
実は会社で利用しているExcelの表データをクウォークにそっくりそのままレイアウトと崩さないで貼り付け(この表現でいいのかはわからないのですが・・・)することはできるのでしょうか?
[2447] Re[2446][2445][2443]: Illustrator9.0.2で文字が太る 投稿者:通りすがり 投稿日:2003/01/09(Thu) 02:39補足説明
プリントデータ・書き出しのスライダは
必ず高画質(一番右)に設定してください。
なお設定値を上げるとプリントが以上に遅くなるので
覚悟が必要です。
[2446] Re[2445][2443]: Illustrator9.0.2で文字が太る 投稿者:u。u 投稿日:2003/01/08(Wed) 23:27ringoさん、通りすがりさんレスありがとうございました。
早速明日にでもラスタライズの解像度を上げて試してみます。
それでもダメなら、バージョンアップを考えてみます。
原因がわかってスッキリしました。本当にありがとうございました。
また何かあった時は宜しくお願いします。
[2445] Re[2443]: Illustrator9.0.2で文字が太る 投稿者:通りすがり 投稿日:2003/01/08(Wed) 16:34イラストレータの透明機能(ボカシやドロップシャドウ等)を使用していると、
その症状は避けられません。
書類設定内の透明→ラスタライズ解像度の設定数値を上げることで多少
マシになるかもしれませんが…。
残念ながらイラレ9は透明の影響範囲内のラスタライズが下手くそです。
ver.10では多少マシになっていますので、できればバージョンアップを
お勧めします。
ちなみに、イラレ9の書類設定の数値は初期状態だとweb製作用の72dpiに
なっている筈ですので、新規書類を開く時は毎回設定する必要があります。
[2444] RE:Illustrator9.0.2で文字が太る 投稿者:ringo 投稿日:2003/01/08(Wed) 13:32PDFにしてAcrobatを使用して出力するとどうですか、また出力環境も書いてください。OS・プリンター機種等です
[2443] Illustrator9.0.2で文字が太る 投稿者:u。u 投稿日:2003/01/08(Wed) 00:19はじめまして。
winのIllustrator9.0.2のデータをPSプリンターから出力すると、所々文字が太って出力されます。同じフォントでも太っている所とちゃんと出力される所があります。アウトラインをとっても結果は同じでした。また、8.0から出力すると問題なく出力されます。何が原因なのかご存知の方がいましたら教えて下さい。お願いします。
[2442] Re[2436][2435]: Quarkで小冊子を作るには? 投稿者:イルカ 投稿日:2003/01/07(Tue) 23:53> epsで書き出して、手動で面付けすればタダです(^_^)
わださんありがとうございました。やはり手動なのですね。
今まで機械まかせだったので、展開図でも書いてすこし研究しなければ…。
[2441] クォークの文字化け?について 投稿者:Free 投稿日:2003/01/07(Tue) 20:11過去ログを一応探したのですが、見つからなかったので質問させてください。
当方、OS8.6のG3でQuark4.1を使用しているのですが、画面上で全画面表示のときに
見えている文字のサイズが大きくなる時があります。
拡大表示すると、ちゃんと見えていて出力しても問題ないのですが、
こんなことってあるのでしょうか?以前使用していたOS8.5.1の時には、
そんなことは全く無く、他のMACでOS9でQuarkを使用している時も
問題ありませんでした。
既出だったらスイマセン・・・何方か教えてくださいm(_ _)m
[2440] Re[2438]: 無題 投稿者:通りすがり 投稿日:2003/01/07(Tue) 19:44アドビのサイトにある
テクニカルソリューションデータベース
http://faqdb.adobe.co.jp/search2/cbswebgw.exe
↑コレの文書番号
221935
を参照してください
[2439] Re[2438]: 無題 投稿者:通りすがり 投稿日:2003/01/07(Tue) 19:27新規書類にオブジェクトを全てペースとして、
別の名前で保存してもダメですか?
それでもダメなら一度EPS形式で保存してみるとか…
[2438] 無題 投稿者:ベアベア 投稿日:2003/01/07(Tue) 18:56緊急事態です!!!
イラストレーターで保存ができません!
9.0.2形式で保存しようとすると下記のようなエラーがでます。
「Adobe PDFファイル形式に問題があります。
このダイレクトオブジェクトには、
すでにコンテナがあります」
上記な事を言われて、0KBのファイルができるだけで、保存されてくれません。
[2437] PDFのしおりのFONT 投稿者:にむ 投稿日:2003/01/07(Tue) 17:52はじめまして。Windowsで分厚い本を自動組版しているものです。
PDFのしおりに外字を使いたくて困っています。
そもそもPDFのしおりに使用するFONTは指定できるものなのでしょうか?
(pdfmarkを使ってDistillerに渡す前のpsファイルをいじったりしてもfont自体の変更ができるのかどうかわかりません。)
どなたかご存知の方がいらしたら御教授ください。
[2436] Re[2435]: Quarkで小冊子を作るには? 投稿者:わだ 投稿日:2003/01/07(Tue) 10:07epsで書き出して、手動で面付けすればタダです(^_^)
[2435] Quarkで小冊子を作るには? 投稿者:イルカ 投稿日:2003/01/07(Tue) 09:39Quarkで社内用に20〜30ページの小冊子(仕上がりA5)を作りたいのですが、面付けするよい方法はありますか?今まではページメーカーの「小冊子の作成」という機能を使って作っていたのですが、できればQuarkで小冊子を作りたいと考えています。業務用の高額な面付けソフトがあるのは知っていますが、フリーウェアやシェアウェアで中とじができるものはあるのでしょうか?インデザインはページメーカーと同じく「小冊子の作成」コマンドがあるようですが…。どなたか御存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
[2434] Re[2427]: Illustrator10でATMフォントを… 投稿者:熊蔵 投稿日:2003/01/06(Mon) 20:43> Classic環境でイラレ9を起動したときにはすべてリストに表示されています。
> どうすればイラレ10でATMフォントを使用することができるのでしょうか?
まず、もう一度AI10を入れ直してみてください。
また、CIDフォントはどのようにしてインストールされましたか?
メーカー名などもお教えください。
またClassic環境とMacOS Xは同じディスク(パーテーション)内にありますか?
> また、イラレ10がosXで立ち上がってしまいます。Classic環境で立ち上げる方法はあるのでしょうか?
> ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。宜しくお願いいたします。
デフォルトのままではClassicからの起動オプションはないはずです。パッケージ内の
リソースをいじればできないこともないかもしれませんが。
[2433] Re[2431][2427]: Illustrator10でATMフォントを… 投稿者:ryo2000 投稿日:2003/01/06(Mon) 19:26>KOUJIさん
レスありがとうございます。
アドバイス頂いた通り、フォントをインストールしたシステムフォルダがClassic環境として選択されていることを確認し、
再起動してみましたが、状況は変わりませんでした。
本当に本当に困りました。
[2432] Re[2427]: Illustrator10でATMフォントを… 投稿者:ryo2000 投稿日:2003/01/06(Mon) 19:22>YUJIさん
ありがとうございます。
>Classic環境の「システムフォルダ」→「機能拡張」にOS Xイ>ンストールCDから「~ProtectedFontEnabler」をインストール
をアドバイス通りに試みてみましたが、残念ながら状況は変わりませんでした。
困りました。
PS:マルチ、申し訳ございませんでした。以後注意します。
[2431] Re[2429][2428][2427]: Illustrator10でATMフォントを… 投稿者:KOUJI 投稿日:2003/01/06(Mon) 18:48フォントをインストールしたOS 9をClassicとして認識させる
必要があります。システム環境設定のClassicパネルでフォント
をインストールしたOS9が指定されているか確認してみて、それ
でも認識されないようでしたら一度Classicを起動してみてはい
かがでしょう。
[2430] Re[2429][2428][2427]: Illustrator10でATMフォントを… 投稿者:YUJI 投稿日:2003/01/06(Mon) 18:35Classic環境の「システムフォルダ」→「機能拡張」にOS XインストールCDから「~ProtectedFontEnabler」をインストールしてみて下さい。
[2429] Re[2428][2427]: Illustrator10でATMフォントを… 投稿者:ryo2000 投稿日:2003/01/06(Mon) 18:29>YUJIさん
レスありがとうございます。
フォントはCIDです。
「CIDでOSX.2以降ならば、ClassicのシステムのフォントフォルダのCIDフォントにもアクセスできる」との情報を得て確認してみたのですが、OSはMacOS.X.10.2.3で、 Classicのフォントフォルダに確実に入っているのですが、やはり表示されません…。
どうしてでしょう?かなり困っています。
[2428] Re[2427]: Illustrator10でATMフォントを… 投稿者:YUJI 投稿日:2003/01/06(Mon) 18:24> OSXでイラレ10を起動すると、リストにATMフォントが表示されません。
フォントはOCFでしょうか?
だとするとOS Xでは使用できません。