[3421] Re[3420][3419][3418][3417][3414][3412][3410][3409][3408][3407][3406]: HDが立ち上がりません 投稿者:わだ 投稿日:2003/07/18(Fri) 12:02

> PRAMをクリアしたら、画面は明るくなりましたが、CDから起動できませんでした。

そのCDはそのマシンに付属してきたものですか?
Cキーではなく、Cmd+Opt+Shift+Deleteだとどうなりますか?

> メモリの破損かと思い、1個1個取り外して確認してみました。

どのように確認されましたか?


[3420] Re[3419][3418][3417][3414][3412][3410][3409][3408][3407][3406]: HDが立ち上がりません 投稿者:BW 投稿日:2003/07/18(Fri) 11:37

わだ様
PRAMをクリアしたら、画面は明るくなりましたが、CDから起動できませんでした。


[3419] Re[3418][3417][3414][3412][3410][3409][3408][3407][3406]: HDが立ち上がりません 投稿者:BW 投稿日:2003/07/18(Fri) 11:17


> もう少し情報を出してください。
> 無反応ということは明るくもならないのですか?
 はい。モニターのランプが黄色のままです。
> CD起動時に押しているキーは?
 起動時は「C」を押してます。
> メモリの抜き差ししてみましたか?
 メモリの破損かと思い、1個1個取り外して確認してみました。
> HDDは電源もケーブルも外していますか?
 外しています。
> PRAMクリアしましたか?
 していません。
> マザーボードのリセットスイッチ押してみましたか?
 押しました。
> モニタ等のケーブル類に緩みはありませんか?
 差しなおしてみました。
> キーボードやマウスの挿し直しはしましたか?
 はい。
> ビデオやPCI等の基盤類に緩みはありませんか?
 もう一度チェックしてみます。


[3418] Re[3417][3414][3412][3410][3409][3408][3407][3406]: HDが立ち上がりません 投稿者:わだ 投稿日:2003/07/18(Fri) 11:03

> はい。まったく無反応です。電池切れかと思い、交換してみましたが、ダメでした。

もう少し情報を出してください。
無反応ということは明るくもならないのですか?
CD起動時に押しているキーは?
メモリの抜き差ししてみましたか?
HDDは電源もケーブルも外していますか?
PRAMクリアしましたか?
マザーボードのリセットスイッチ押してみましたか?
モニタ等のケーブル類に緩みはありませんか?
キーボードやマウスの挿し直しはしましたか?
ビデオやPCI等の基盤類に緩みはありませんか?


[3417] Re[3414][3412][3410][3409][3408][3407][3406]: HDが立ち上がりません 投稿者:BW 投稿日:2003/07/18(Fri) 10:37


> この時画面にはなにも表示されませんか?

わだ様
はい。まったく無反応です。電池切れかと思い、交換してみましたが、ダメでした。


[3416] Re[3413][3412][3410][3409][3408][3407][3406]: HDが立ち上がりません 投稿者:BW 投稿日:2003/07/18(Fri) 10:35


> CDドライブやHDDのケーブルは交換してみましたか?
> IDEケーブルが断線してもそんな感じになることがあります。

熊蔵様
交換しておりません。チェックしてみます。


[3415] Re[3411]: フォントセットについて 投稿者:me-too 投稿日:2003/07/18(Fri) 10:03

> 本文はフォントセットを使っていて、なおかつその本文はスタイルシートにしています。
> で、タグ処理で@本文:と入れて文字をクォーク上で流すと、本文が全部文字化けするのですが……。

フォントセットで和文フォント+欧文フォントにしてあるとそのようになりますね。
ノーマルか別にスタイルシートを作ってQXに流しこんでから、そのフォントセットに
変更すればいいと思います。


[3414] Re[3412][3410][3409][3408][3407][3406]: HDが立ち上がりません 投稿者:わだ 投稿日:2003/07/18(Fri) 07:25

> 自己レスです。HDDを外してCDで起動させたのですが、立ち上がりません。起動音の後、しばらくしてピタッと静かになります。

この時画面にはなにも表示されませんか?


[3413] Re[3412][3410][3409][3408][3407][3406]: HDが立ち上がりません 投稿者:熊蔵。 投稿日:2003/07/18(Fri) 03:25

> 自己レスです。HDDを外してCDで起動させたのですが、立ち上がりませ
> ん。起動音の後、しばらくしてピタッと静かになります。これはCPUの
> 不良なのでしょうか?

CDドライブやHDDのケーブルは交換してみましたか?
IDEケーブルが断線してもそんな感じになることがあります。


[3412] Re[3410][3409][3408][3407][3406]: HDが立ち上がりません 投稿者:BW 投稿日:2003/07/17(Thu) 20:34


> 起動しなければ、他に原因があるのですね。
> サブに使っていたのでHDDには未練はありません。いっそ交換しようと思います。なんば様、お忙しいところありがとうございました。

自己レスです。HDDを外してCDで起動させたのですが、立ち上がりません。起動音の後、しばらくしてピタッと静かになります。これはCPUの不良なのでしょうか?
どなたかお知恵を拝借させてください。


[3411] フォントセットについて 投稿者:kuroda 投稿日:2003/07/17(Thu) 11:43

今、クォーク4.10r2で仕事中なのですが、本文はフォントセットを使っていて、なおかつその本文はスタイルシートにしています。で、タグ処理で@本文:と入れて文字をクォーク上で流すと、本文が全部文字化けするのですが……。フォントセットを使った、スタイルシートのタグ処理はできないのでしょうか? 分かる方いらっしゃったら、よろしくお願いします!


[3410] Re[3409][3408][3407][3406]: HDが立ち上がりません 投稿者:BW 投稿日:2003/07/17(Thu) 09:31


> とりあえず、HDDの電源コネクタとATAのコネクタを外してCDで
> 起動してみましょう。それで何事もなく起動すれば、HDDが怪しい
> です。っていうか、「初期化しますか?」が出たということなの
> で、HDDはかなり怪しいですね……。

起動しなければ、他に原因があるのですね。
サブに使っていたのでHDDには未練はありません。いっそ交換しようと思います。なんば様、お忙しいところありがとうございました。


[3409] Re[3408][3407][3406]: HDが立ち上がりません 投稿者:なんば 投稿日:2003/07/17(Thu) 09:26

> ありがとうございます。OSのCD-ROMから起動できません。最初は立ち上がったのですが、初期化しますか?と聞いてきましたのでキャンセルしました。その後はフリーズで、再起動させたら応答なしです。

とりあえず、HDDの電源コネクタとATAのコネクタを外してCDで
起動してみましょう。それで何事もなく起動すれば、HDDが怪しい
です。っていうか、「初期化しますか?」が出たということなの
で、HDDはかなり怪しいですね……。


[3408] Re[3407][3406]: HDが立ち上がりません 投稿者:BW 投稿日:2003/07/17(Thu) 09:19


> まぁ落ち着いて。
> 「OSから起動させても」というのはOSのCD-ROMから起動できない
> のか、起動はできるがHDDがマウントされないということなのか、
> それ以外か。のどれでしょう?

なんば様
ありがとうございます。OSのCD-ROMから起動できません。最初は立ち上がったのですが、初期化しますか?と聞いてきましたのでキャンセルしました。その後はフリーズで、再起動させたら応答なしです。


[3407] Re[3406]: HDが立ち上がりません 投稿者:なんば 投稿日:2003/07/17(Thu) 09:11

> 突然、マシンが立ち上がらなくなりました。
> OSから起動させても、ダメです。HDが死亡されたのでしょうか?どなたか復帰の方法をご存じの方、教えてください。
> マシンはG3BWでos9.2.2です

まぁ落ち着いて。
「OSから起動させても」というのはOSのCD-ROMから起動できない
のか、起動はできるがHDDがマウントされないということなのか、
それ以外か。のどれでしょう?


[3406] HDが立ち上がりません 投稿者:BW 投稿日:2003/07/17(Thu) 08:52

突然、マシンが立ち上がらなくなりました。
OSから起動させても、ダメです。HDが死亡されたのでしょうか?どなたか復帰の方法をご存じの方、教えてください。
マシンはG3BWでos9.2.2です


[3405] Re[3404]: Quarkの文字揃え 投稿者:小国。 投稿日:2003/07/17(Thu) 02:26

> どういう基準で文字揃えは配置されているものなのでしょうか。

想像の域を出ませんが、次のようなことではないかと思います。

タイプセッティングとワードプロセッシングは行送りの考え方の違いで、基本的には、
タイプセッティング……ある行のフォントの仮想ボディの下辺と次行の下辺との間隔
ワードプロセッシング……ある行のフォントの仮想ボディの上辺と次行の上辺との間隔
ということだったと思います。

QXの場合、文字揃えの「ベースライン揃え」とそれ以外の揃えには違いがあるようです。
タイプセッティングの場合ですが、
「ベースライン揃え」以外では、揃えの基準は確かに「下辺」のようですが、
「ベースライン揃え」の時だけは、揃えの基準が「ベースライン」のように思えます。

したがって、1行目の文字揃えを「ベースライン揃え」にすると、
それが文字揃えの最初のラインになるので、以降もそれが基準となり、
2行目を「センタリング」にした時には、そのベースラインを下辺とするために、
文字がディセント分だけ上に上がるのではないかと思います。

このケースでは、1行目を「センタリング揃え」にすると、2行目は元に戻ります。
揃えのラインの一番最初が「下辺」に移ったからだと思います。

また逆に、1行目を「センタリング揃え」にして2行目を「ベースライン揃え」にすると、
今度は下辺をベースラインにするために、文字位置はやはりディセント分下がりますね。

ワードプロセッシングでは、上辺による揃えなので、この違いが出ないのだと思います。

> また余談ですが、Quarkの環境設定>段落>行送り>モードは
> どちらを使用されていますか?

私はデフォルトのまま、タイプセッティングにしています(笑)。

> この文字揃えの現象も考えるとワードプロセッシングを基準に
> した方が良いのかと考えています。

のちのちInDesignで開くデータを作るのなら、その方がいいかもしれませんね。

タイプセッティングとワードプロセッシングについては、
こちら↓の「Study Room 1.0J」のNo.41も参考になります。

http://www5c.biglobe.ne.jp/~thats/


[3404] Quarkの文字揃え 投稿者:猫熊 投稿日:2003/07/16(Wed) 16:02

はじめまして。
Quarkをよく仕事で使うのですが、どうしてもわからないことが
でてきましたのでこちらで質問させていただきます。

Quarkのテキストボックスにて1行づつの段落が2行ある時に、
1行目の文字揃えをベースライン揃えに、
2行目の文字揃えをセンタリング揃えにした時に、
両方の行ともベースライン揃えの時と比べて
2行目が上に上がります。
(横組、ボックス内の行位置は上揃え、
 環境設定の段落ではタイププロセッシングにて、
 行送り値は自動にしない時です。
 また縦組みですと左に移動します。)

2行目が上へ上がることで行送り値が有効ではなくなるのですが、
どういう基準で文字揃えは配置されているものなのでしょうか。
今までは文字揃えラインが固定されて文字がそのラインに合わせて
動くのかと思っていましたが、文字が上に上がり詰まるところから
行送りの値が実際と合わないところを見ると、別の方法のような
気がします。

また環境設定の段落をワードプロセッシングにしている時は
この現象は見られません。

ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

また余談ですが、Quarkの環境設定>段落>行送り>モードは
どちらを使用されていますか?
Quarkはデフォルトがタイププロセッシングで、ちなみにInDesignでは
ワードプロセッシングがデフォルトのようです。
この文字揃えの現象も考えるとワードプロセッシングを基準に
した方が良いのかと考えています。

皆様のご意見をお聞かせください。


[3403] Re[3398][3394]お答えありがとうございます。 投稿者:わだ 投稿日:2003/07/16(Wed) 14:50

> RIPはbrotherのDS Magicを使用しています。

QXPは対応していますね。
出力できないのはQXPかPrinterDriverあたりの何らかの設定不足が考えられますので
メーカーとやり取りしてみてください。


[3402] Re[3399]: 困ってます 投稿者:熊蔵。 投稿日:2003/07/16(Wed) 12:24

> はじめまして。G4にグレードアップしたらQuarkが立ち上がらなくなっ
> てしまいました。OSは8.5です。Quarkのバージョンは3.3なのですが
> どうしたら、いいのか解りません。教えて下さい。

G4で8.5ということはサードパーティ製のCPUカードでしょうか?
その場合、ケースによっては古いアプリケーションは動かない事揉まれに
あります。


[3401] Re[3399]: 困ってます 投稿者:Y2 投稿日:2003/07/16(Wed) 12:11

> はじめまして。G4にグレードアップしたらQuarkが立ち上がらなくなってしまいました。OSは8.5です。Quarkのバージョンは3.3なのですがどうしたら、いいのか解りません。教えて下さい。

再インストールとか、XPress Preferencesを捨ててみるとか
基本的なことはされましたか?


[3400] Re[3392]: はじめまして。 投稿者:hana 投稿日:2003/07/16(Wed) 11:50

> こんばんわ。今DTPを勉強してるものですが、Power Mac G4を購入する予定なのですが、モニタは何を使えばいいですかね。
> 17インチのStudio Display買うか、20インチのCinema Displayか、もしくは他の低価格のCRTモニタを買うか。

ご質問の意図は、どのくらいの解像度のモニタなら実用に耐えられるかって意味でしょうか。
最低レベルで1280×1024だと思うので、ご自宅づかいなら17インチスタジオディスプレイ(1280×1024)でいいのでは。20インチシネマ(1,680×1,050)くらいあったほうが作業は楽ですけどね。


[3399] 困ってます 投稿者:畠山かおり 投稿日:2003/07/16(Wed) 11:42

はじめまして。G4にグレードアップしたらQuarkが立ち上がらなくなってしまいました。OSは8.5です。Quarkのバージョンは3.3なのですがどうしたら、いいのか解りません。教えて下さい。


[3398] Re[3394]お答えありがとうございます。 投稿者:m 投稿日:2003/07/16(Wed) 11:38

わださん、御返答ありがとうございます。
RIPはbrotherのDS Magicを使用しています。

結局緊急対策として、QuarkからDCSで保存してPhotoshopに持って入ってeps画像にしてillutratorに配置して出力するということになっています。


[3397] Re[3395]: ユーザー登録フロッピーを紛失。 投稿者:Y2 投稿日:2003/07/16(Wed) 10:31

> はじめまして。
> quark3.3のユーザー登録フロッピーを破損または紛失したら
> やっぱり次回のインストールはできなくなりますか?

インストーラのフロッピーはあるのですか?
あればできるはず。ユーザー登録ディスクは関係ないです。


[3396] Re[3392]: はじめまして。 投稿者:Y2 投稿日:2003/07/16(Wed) 10:27

大型のモニタってサイズは?
店頭では売れないから展示してないだけです。
売れ線は17インチクラスで、せいぜい19インチどまり。
最近は低価格の液晶流行ですから、CRTの数減ってるでしょうし。
だいいち家で不必要に大きいCRTモニタなんか使おうとは思わないでしょ。
各社必ずラインナップされてますから、ネットで調べるなり
(ソニー、三菱、ナナオあたり。わからなかったら、パソコン
雑誌買ってきて手当たり次第に検索)カタログもらうなりしてください。

ちなみに現行G4でもCRTモニタは接続可能です。


[3395] ユーザー登録フロッピーを紛失。 投稿者:チラシ屋さん 投稿日:2003/07/16(Wed) 10:12

はじめまして。
quark3.3のユーザー登録フロッピーを破損または紛失したら
やっぱり次回のインストールはできなくなりますか?


[3394] Re[3391]: Quarkをillutratorに! 投稿者:わだ 投稿日:2003/07/16(Wed) 10:02

> RIPがクオークからの直接印刷をサポートしておらず、なんらかの方法でillustratorにもって入るしかありません。なにか良い方法御存じの方おられますでしょうか。

QXPからの出力未サポートですか?(^_^;
どこのRIPでしょう。
で、どうしたら良いかはそのRIPメーカーに相談しましょう。

> 問題なく出力される時もあるかと思えば、画像がプレビューのような状態ででたり、文字化けしたりする時もあります。

EPSの書き出し時の問題と、AIでの出力設定でしょう。


[3393] Re[3392]: はじめまして。 投稿者:わだ 投稿日:2003/07/16(Wed) 09:56

> 大型のCRTモニタって、あんまり見たことがないのだけど、ちゃんと探せばあるのですかね?

どの程度大型でしょうか?
ワタシなら効率からいってマルチモニタにしますね。
17インチのCRTを2台とか。


[3392] はじめまして。 投稿者:sin 投稿日:2003/07/16(Wed) 01:28

こんばんわ。今DTPを勉強してるものですが、Power Mac G4を購入する予定なのですが、モニタは何を使えばいいですかね。
17インチのStudio Display買うか、20インチのCinema Displayか、もしくは他の低価格のCRTモニタを買うか。
大型のCRTモニタって、あんまり見たことがないのだけど、ちゃんと探せばあるのですかね?お願いします。



[3391] Quarkをillutratorに! 投稿者:m 投稿日:2003/07/15(Tue) 19:35

私、京都で大判出力オペレーターをしております。現在お客さんからの要望で、画像やら文字やら入った、Quarkのファイルを出力したいといわれております。しかし、RIPがクオークからの直接印刷をサポートしておらず、なんらかの方法でillustratorにもって入るしかありません。なにか良い方法御存じの方おられますでしょうか。
お客さんの方でQuarkのEPSにしてイラストレーターに張り付けておられるのですが、問題なく出力される時もあるかと思えば、画像がプレビューのような状態ででたり、文字化けしたりする時もあります。Quarkに詳しくないのでその辺の差違の起こる原因をつかみかねております。
よろしくお願いいたします。


[3390] ふたたびThank you so much 投稿者:AUTUNNO 投稿日:2003/07/14(Mon) 17:36

iMATEの価格を社長に伝えた結果、購入する事になりました。
なんだかバクチ気分ですがTRYしてみます。
ちなみにうちのドングルはレインボーでした。
今の私にできる事は壊れないでくれる事を祈るのみです…。


[3389] Re[3388]: Thank you so much 投稿者:Y2 投稿日:2003/07/14(Mon) 11:35

G4になって壊れるとか、
いきなり認識しなくなったり、というこはありません。
壊れたドングルは数年前から挙動不審なおかしいドングルでした。
壊れるときも前日まで使えていたのに、次の日いきなりご臨終でした。

が、機械モノですので、壊れるということも
考えておかないと、泣きを見ます。
QXP3.3のドングルにも2種ありまして、
発売初期はマイクロガード製で、途中からレインボー製になりました。マイクロガード製は壊れる可能性が高いように思います。

私が言いたいのはQXP3.3に依存している会社、
なくては困る会社っていうのはそれ相応に考えてないと
イザ困る、ということですよ。
それを考えるとまだまだサポートの続く現行verソフトに
するのもありかな、と。




[3388] Thank you so much 投稿者:AUTUNNO 投稿日:2003/07/14(Mon) 10:40

皆さんアドバイスどうも有難うです。
コネクタ購入の線でまずは社長に提案してみます。
私はここで3.3を購入してもらってから今までの8年間も、他社で使っていた頃も、本体がドングル認識しなかった事は1回もありませんでした。もしかしてG4で使いはじめたらそうなったりする可能性があるんでしょうか?症状が出たらその時は即アップデートってコトですよね、注意します。


[3387] >[3383] 突然やって来たG4 投稿者:2PH 投稿日:2003/07/11(Fri) 21:43

ばんばんとは使っていませんが、USBとの変換コネクタで3.3使えました。「iMate」というやつですね。iMacが出た頃に店頭で見つけました。


[3386] Re[3383]: 突然やって来たG4 投稿者:Y2 投稿日:2003/07/11(Fri) 20:38

> どこかにいらっしゃるんででしょうか????

アップルからUSB/FireWireしかないG4が出てまもないころから
もう3年、バリバリ使って、春にドングル壊れて起動できなくなり、4.1にアップデートしました。

一言忠告ですけど、たまにドングルを認識しなくなって
起動しないこととかありませんか?
そうしたらいずれは壊れますよ。
ドングル壊れたら2度と起動しませんので、
その際に泣きを見るのは自分ですので、お気をつけを。
ちなみに3.3のサポートはとっくの昔に終わってますし
修理してくれる業者も皆無です。
そういうヤバイものを使えるだけ使うというのも
ある意味爆弾を抱えて仕事してるようなものだと思います。


[3385] Re[3383]: 突然やって来たG4 投稿者:KOUJI 投稿日:2003/07/11(Fri) 15:30

FAQです。
http://www.quark.co.jp/techdb/db_031.html


[3384] Re[3382]: OS9.1でATMがうまくいきません 投稿者:KOUJI 投稿日:2003/07/11(Fri) 15:28

> ●OS9.1以降でうまく動いている方のATMバージョンや、他の必要ファイル、を教えてください。

アドビのサイトで公開されている最新の物で問題ありません。


[3383] 突然やって来たG4 投稿者:AUTUNNO 投稿日:2003/07/11(Fri) 15:26

はじめまして。
社長が突然G4を買って来ました。驚いたのなんの!
何故かって、既存のマシンは8年も前のPowerMac8500/120、そこへ
DTPの詳しいことはよく知らない社長が独断で買って来たこと。
急にこっちを使えと言われても、MOは内蔵していないし、
外付けMOも買ってくれないし…そして何より今一番使ってる
Quark(しかも3.3)のドングルはシリアルポート用なのに!
Quark社に問い合せたところ、G4ではOS9上でもver.3.3の作動状態は
検証されていないとのこと。「ドングルにUSBとの変換コネクタを付けて
G4で3.3を使っている」と仰るお客様もいますが、当社では4.0以上で
お使いいただくようにお願いしてます。ともいわれました。
社長に報告したところ、高額なアップグレード費用が惜しい様子で、
誰に聞いたのか「OS9なら使えるって聞いたのに」と言って不満そうです。
本当にG4のOS9上でQuarkver.3.3を仕事でバンバン使ってる方って、
どこかにいらっしゃるんででしょうか????


[3382] OS9.1でATMがうまくいきません 投稿者:おおやしき 投稿日:2003/07/11(Fri) 15:24

OS9.1にアップグレードすると
PSフォントのATMが効かなくなりました。

ATM4.5.2で「ATM言語ファイルがみつかりません」というエラーがでます。

その前は9.02 ATM3.9.1で動いていました。
今は3.9.1がコントロールパネルにインストールできません。

●3.9系インストーラーをダウンロードできるところはありませんか。

●OS9.1以降でうまく動いている方のATMバージョンや、他の必要ファイル、を教えてください。



[3381] Re[3376][3373]: InDesignのインライングラフィック 投稿者:のむら 投稿日:2003/07/11(Fri) 00:35

> テキストツールで選択反転してコピー&ペーストしたのと、
> 選択ツールでインライングラフィックを選択してコピー&
> ペーストした場合では挙動が異なります。
>
> 選択ツールでインライングラフィックをコピーしてからペー
> ストしてみてください。

KOUJIさんありがとうございます。
やってみたらちゃんとオブジェクト
としてペーストできました。とても助かりました。
これでお客さんに作り方を説明出来ます。
YUJIさん、私の書き方が足りずにすいません。
ご返答ありがとうございました。


[3380] KOUJIさん、小国さん、ronさん、ありがとう。 投稿者:little.m 投稿日:2003/07/10(Thu) 23:00

皆さん、親切にお教えいただき、ありがとうございました。
と〜っても勉強になりました。
今回は地道に自力でやることにしました。
でも、Ver3.3には機能がないということがわかったので、
顧客に言い訳ができます!(笑)
やっぱり、4.1にアップしなければだめなのかな。
でも、私の周囲には3.3を使っている方が圧倒的に多いのですが。


[3379] Re[3378][3372]: 拗促音や音引きについて 投稿者:ron. 投稿日:2003/07/10(Thu) 19:00

組み上手なんてXTentionありましたがねぇ...


[3378] Re[3372]: 拗促音や音引きについて 投稿者:小国。 投稿日:2003/07/10(Thu) 16:31

> ちなみに3.3Verなので、やっぱり自力でやるしかないのでしょうか。

3.3でもこんな方法もあります。XPressタグを使えば、疑似自動処理も可能ではありますね。
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/ogn/quark/vol_23/quark23-1.html

ちなみに私は3.3の場合、目で見て、一つひとつ自力で処理してます(笑)。


[3377] Re[3374]: InDesignのインライングラフィック 投稿者:YUJI 投稿日:2003/07/10(Thu) 15:26

> テキスト属性を無くしたいのですが無理なのでしょうか?

どういった作業を行ったのか、ちょっと意味がわかりにくいのですが、
テキストの属性を無くしたいということは、アウトライン化したいということですか?
ダイレクト選択ツールで選択して、アウトライン化できませんでしょうか。


[3376] Re[3373]: InDesignのインライングラフィック 投稿者:KOUJI 投稿日:2003/07/10(Thu) 15:24

> オブジェクトにしたいのですが、コピーペーストしても
> 必ずテキストボックスが作られペーストされてしまいます。

テキストツールで選択反転してコピー&ペーストしたのと、
選択ツールでインライングラフィックを選択してコピー&
ペーストした場合では挙動が異なります。

選択ツールでインライングラフィックをコピーしてからペー
ストしてみてください。


[3375] Re[3372]: 拗促音や音引きについて 投稿者:KOUJI 投稿日:2003/07/10(Thu) 15:02

> 顧客から、「っ」「ー」などの拗促音や音引きを行頭に持ってこないよう、指示されました。
> 組み版では、基本ですが、Quarkではどうやって設定すればいいのでしょう?

QuarkXPress 4.1であれば可能ですが、3.3では設定項目がないので無理です。
3.3以外のQuarkXPress4.1かInDesignを使うのがベストな方法で、それ以外
となると自力になるのかな。

AppleScriptとかでできるのかもしれませんが、ボクにはわかりません。