デジカメプリント
「何もしないで撮ったそのままを持ってきてください。いろいろやると劣化しますから」
デジカメプリントをすすめながら、カメラ屋のお兄さんはこう説明した。確かに、デジカメデータによく使われるJPEG形式は非可逆圧縮だから、保存を繰り返せばどんどん荒れていく。
しかし、腕が悪いうえにまだ慣れないので、撮った写真データをパソコンで開くと、どうしても補正したくなる。それで、生データと補正データでデジカメプリントの仕上がりがどう変わるのか、試してみることにした。
ちょうどカレーの撮影の仕事があり、プリントも渡したいところだったので一石二鳥だ。補正データはJPEGの最高画質(最低圧縮)モードで保存して持ち込んだ。
これがその写真。上がデータで下がデジカメプリント(スキャン)、左側が生データで右側が補正データだ。
生データは少し暗いのと赤かぶりの印象があったので、それを補正した。もっとも、Photoshopの自動カラー補正、自動レベル補正の後にトーンカーブで微調整した程度。それでも、おおむね実際の色に近づいたように思う。
何も注文はつけなかったが、デジカメプリントの際に多少の補正が施されるようで、暗いと思った生データも明るく仕上がっていた。しかし赤味が強い印象がある。
補正データのプリントは、おおむね画面での印象どおりに仕上がった。ということは、やっぱり補正やるべしかな。こっちの腕もたいしたことはないんだけれど。
デジカメデータ(左=生、右=補正)
デジカメプリント(スキャンデータ。左=生、右=補正)
それにしても、ときどき入稿される写真原稿で見知ってはいたが、このデジカメプリント、見た目は普通の写真とまったく変わらない。印画紙の裏にも「FUJIFILM」とあるし、フイルムナンバーの代わりに「.JPG」と入ったファイル名を見つけなければ、フイルム撮影の写真と間違えてしまいそうだ。
ちなみに、このカレーが食べられるのは
ここ。撮った写真も
ここに掲載している。