[えでぃっとはうすのときど記]

S2111Wの保護パネルで光沢画面に

photo

 EIZOS2111Wに保護パネルを取りつけた。裏表で光沢面と非光沢(ノングレア)面を使い分けられるタイプで、もちろん僕は光沢面をセットした。そうこれこれ、これがほしかった、という感じになった。うれしい。

 宅配便で届いたそれは、想像よりも小さなパッケージで、思ったよりも軽かった。素材はアクリル樹脂なのだろうか。考えてみれば軽くて当然だ。
 さっそくパッケージを開いて装着した。パネルの片面に「こちらがノングレア面」というシールが貼られていた。一見しただけではわかりにくいのでこれまた当然の措置だが、シールをはがす際にほこりがつきやすいのがやや難点だ。
 もっとも僕の場合は、はがしやすいように片側が浮いていたのに、それに気づかず接着側を爪でめくったからかもしれない。しかも毛羽だった服を着ていた。
 脱落や浮き上がり防止用に「ストッパー」なるL型の小片が4つ付属していたが、解説でも「おすすめ」程度だったし、見た目に不細工になるのでつけなかった。たぶん問題ないと思う。

 光沢画面になったので、映り込みがある。オフやスリープ状態など画面が黒いときは明瞭で、G4の方では横のマシンがクッキリ映っているのがよくわかる。通常の使用状態でも、背景が黒いWebサイトにアクセスすると、やっぱり映る。
 これらを嫌う人もあるだろうが、僕はそんなに気にならない。むしろ美しいと思えてしまう。

 ふと、まだ1台残っているCRTモニタに目をやると、電源オフの黒いモニタ表面にはやはり映り込みがある。叩けばガラスと思われるコンコンという音がする。
 そうか、つまりこれまで僕は、光沢画面を見慣れていたのだ。だから、なんだか落ち着く気がするのだろうと思う。

(記:2007/01/07)



][ときど記