「プリンタフォントの有無」を考える(4)
■PDFファイルをつくる時は「Printer Fonts」を外す
「プリンタフォントの有無」の情報が正常でであるがゆえに問題がおこるケース、それはPDFファイルを作成する場合だ。
PDFファイルを作成するには、QuarkXPressからPSファイルを書き出し、それをAcrobat DistillerでPDFにするのが通常の手順だ。
「プリンタフォントの有無」の機能が有効である時、プリンタフォントがないものは、PSファイルを書き出す際にもプリント時と同様に、QuarkXPressが直接ラスタライズすることになる。その結果、できあがるPDFファイルのテキストはフォントではなくラスタ画像(ビットマップ画像)となる。
しかし、XTensionフォルダから「Printer Fonts」を外して「プリンタフォントの有無」機能を無効にすると、QuarkXPressはラスタライズしないので、PSファイルもフォントデータで作成される。よってPDFファイルも正常なフォントになる。バージョン3.3でPDFファイルを作成する時は、これがポイントだ。(補足)
言葉で説明するより実物を見る方がわかりやすいので、以下にサンプルPDFファイルを作成してみた。いずれもAcrobat4.0で「3.0互換」形式で作成したもの。その下の画像はそれぞれのPDFファイルのフォント情報。
●サンプルPDF1(74KB)……「プリンタフォントの有無」有効(QuarkXPress3.3)
●サンプルPDF2(12KB)……「プリンタフォントの有無」無効(QuarkXPress3.3)
なお、「EPSファイルでページ保存」したファイルをDistillerでPDFにしても、フォントは正常だ。「EPSファイルでページ保存」は「プリンタフォントの有無」とは無関係で、ラスタライズしないからだ。単ページものであれば、わざわざ「Printer Fonts」を外してQuarkXPressを再起動する手間が省ける。
バージョン4.0では「プリンタフォント」機能がプログラムに組み込まれたため、上記のようにXTensionから外して無効にするといった操作はできない。ではどうすればよいかということだが、私のところにあるのはいまだデモ版のみであること、当然ながら私自身も4.0を使い込んでいないため、正確な検証には不安がある。実際、やってみたらどうもうまくいかなかった。よってこれは今後の課題としたい。
ところで、デジタル画像として配信する以外にも、このフォントにからんでQuarkXPressドキュメントをPDFにする効果がある。
|