ひとりごとのDTP&MAC

このページでは、
DTPやMACに関して仕事の中で感じたことや失敗などを、つれづれに綴っています。

注)末尾に「本館」とあるのは本館に、「ときど記」とあるのは本館「ときど記」に、それぞれリンクしています。


2005年

●四捨五入表示するIllustrator CS2の「変形」パレット(2005.11.17ときど記)
●Data Rescue X でやっと復活(2005.11.9ときど記)
●G5がMacOS X 10.4.3アップデータでトラブル (5)(2005.11.5ときど記)
●G5がMacOS X 10.4.3アップデータでトラブル (4)(2005.11.4ときど記)
●G5がMacOS X 10.4.3アップデータでトラブル (3)(2005.11.3ときど記)
●G5がMacOS X 10.4.3アップデータでトラブル (2)(2005.11.3ときど記)
●G5がMacOS X 10.4.3アップデータでトラブル(2005.11.2ときど記)
●ファイル名が長いとTigerから9.xにコピーできない(2005.8.1ときど記)
●ラップトップアーマー(Laptop Armor)の実力(2005.7.9ときど記)
●TigerとiMateとQuarkXPress(2005.5.11ときど記)
●Tigerの使用感覚え書き(2005.5.7ときど記)
●MacOS X 10.4 Tigerと9.xとのネットワーク接続(2005.4.30ときど記)
●煮詰まった(2005.4.19ときど記)
●内蔵モデムの不具合はBluetoothと無関係だった(2005.3.27ときど記)
●バッテリー残量0%を初体験(2005.3.5ときど記)
●内蔵モデムとBluetoothの不思議な関係(2005.3.4ときど記)
●パケット通信て何?(2005.2.13ときど記)
●Mailも快適に戻ったMacOS X 10.3.8(2005.2.12ときど記)
●難儀したiBook+Bluetooth+Vodafoneのネット接続(2005.2.11ときど記)
●Virtual PCのアップグレード(2005.2.1ときど記)
●Virtual PC のプリンタ(2005.1.29ときど記)
●コンピュータにおける「0」という数(2005.1.20ときど記)
●QXの表組みと単位(2005.1.4ときど記)
2004年

●iBookがやってきた(2004.12.19ときど記)
●MacOS X 10.3.7とMail不調の関係(2004.12.18ときど記)
●「Windows XP Service Pack 2」って……(2004.10.15ときど記)
●不可解な文字化け・その2(2004.9.5ときど記)
●不可解な文字化け(2004.9.2ときど記)
●MacOS X のセーフブート(2004.8.27ときど記)
●たたけば直る(2004.8.11ときど記)
●やはりモニタ側の問題だった(2004.8.7ときど記)
●赤いモニタ(2004.8.6ときど記)
●QuarkXPress奮戦記の一部欠落訂正告知(2004.7.23ときど記)
●QuarkXPress4.1の索引機能とATOKの推測変換の相性(2004.6.17ときど記)
●G5のファン暴走の解決(2004.6.8ときど記)
●G5のスリーブ解除後のファン回転(2004.5.20ときど記)
2003年

●OpenMenu(2003.12.25ときど記)
●パンサーとチルダ(2003.11.18ときど記)
●見た目にうるさい「Panther」のラベル(2003.11.12ときど記)
●気に入らないけど便利なG5の「ソフトウェアリストア」(2003.10.29ときど記)
●G5がやってきた(2003.10.21ときど記)
●ブロードバンドルータ(2003.9.25ときど記)
●MacとWinのモニタ表示文字サイズの違いと格闘す(2003.6.21)
●4の倍数(2003.6.1ときど記)
●G4アップグレードカード装着記(2003.5.17)
●WebデザインきほんBOOK(2003.4.25ときど記)
●カウンタ表示不具合の意外な犯人(2003.4.16ときど記)
●初期値に戻った時計の原因(2003.4.12ときど記)
●Illustratorの「Web用に保存」と座標の関係(2003.4.12)
●初期値に戻る時計(2003.2.23ときど記)
●ソフトウェアアップデート(2003.2.21ときど記)
●MacOS Xでラベルが使える「Labels X」(2003.2.12ときど記)
●QuarkXPress3.3とQuickTime6(2003.1.27ときど記)
2002年

●ボタンのせい?(2002.10.21ときど記)
●往生した製本印刷(2002.10.8ときど記)
●MacOS X のPDF的疑問(2002.9.27ときど記)
●MacOS X でのIllustrator10のWeb保存(2002.9.14ときど記)
●MacOS X の改行コード(2002.9.9ときど記)
●FileMaker Pro5.5 MacOS X 版のページ指定印刷(2002.9.3ときど記)
●Excel X for Macの白黒印刷(2002.9.2ときど記)
●DTPクイズ(2002.8.28ときど記)
●困ったちゃんはMacファイル(その後)(2002.8.27ときど記)
●困ったちゃんはMacファイル(2002.8.26ときど記)
●MacOS X 10.2がやってきた(2002.8.24ときど記)
●MacOS X に復活してほしいラベル(2002.8.3ときど記)
●消えたiDVD(2002.7.27)
●モニタ堂々めぐり事件(2002.5.8ときど記)
●PDFのプリント(2002.4.10ときど記)
2001年

●ドングルが見つからない?(2001.12.19ときど記)
●MacOS9.1以降とスイッチングハブの相性(2001.11.23)
●一太郎(2001.6.18ときど記)
●InDesignでの数式組版をあきらめる(2001.6.8)
●タテ組みでのNewCIDフォントのずれ(2001.5.30)
●物理学の仕事がやってきた(2001.5.24ときど記)
●ハードの掃除(2001.5.22ときど記)
●左右入れ替え(2001.5.10ときど記)
●ツインモニタ(2001.5.8ときど記)
●AdobePSの製本印刷(2001.5.1)
●Adobe Image StylerとATOK13(2001.4.4ときど記)
●Acrobat4.0形式PDFとエプソンPM-2000Cの意外な関係(2001.1.29)
2000年

●NewCIDフォントのベースライン(2000.11.25)
●オープンファイル数の限界とFCBカウンター(2000.6.4)
●G3カードと2次キャッシュ(2000.3.3)
1999年

●MacOS8.6とフォントの問題(その2)――OCFビットマップフォントも正常に表示された(99.8.26、9.4追記)
●MacOS8.6とフォントの問題――OCFビットマップフォントの縦組みとATOK11でのビブロス外字の文字化け(99.8.21)
●G3カードとスピードダブラーとラムチャージャー(その2)(99.6.2)
●G3カードとスピードダブラーとラムチャージャー(その1)(99.6.1)
●1,350円で直ったモニタ(99.5.4)
●オフの顔(99.4.28)
1998年

●また失敗してしまった(98.12.23)
●G3カードがやってきた(98.12.15)
●プリンタダウン事件の結末(98.10.3)
●QuickDrawプリンタはPICTがお好き?(98.9.19)
●プリンタダウン事件のその後(98.8.27)
●暑さのプリンタダウン事件(98.7.25)
●QuarkXPressはもともと高かった?―ドルベースで比較したら円安が身近になった(98.7.1)
●QuarkXPressバージョンアップの波紋(98.6.16)
●JCheckerは使える!(98.6.1)
●文字入力とインターネット(98.5.11)
●いま「困ったちゃん」がおもしろい(98.5.2)
●HTMLに便利な「ミミカキエディット」(98.4.22)
●QXとラムチャージャー8─QXフォントトラブルの顛末(98.4.9)
●リュウミンL-KLが詰まるわけ─トラブルのその後のその後(98.3.27)
●Open TransportとAppleTalk(本館98.3.21)
●「INTERNET magazine」で紹介された(本館98.3.19)
●トラブルのその後(本館98.3.10)
●本人は好意のつもりでも……(本館98.1.16)
1997年

●また起こったQuarkXPressのフォントトラブル(本館97.12.15)
●やっぱりATMフォントは重かった(本館97.12.8)
●えっ!? フォント情報がなくなった?(本館97.12.3)
●AKOK11とビブロス外字─ビブロス外字も文字パレットが使えるのは朗報か─(本館97.11.22)
●僕は少数派─AKOK11によせて(本館97.11.21)
●Webページこそ本来のDTP?(本館97.11.19)
●重くなったかJedit2.0(本館97.11.11)
●帰ってきたハードディスク(本館97.11.7)
●SimpleTextでHTML(本館97.11.6)
●Macは僕の救世主だった(本館97.11.4)
●「旧ネットワークシステム」はMacOS8より早かった(本館97.11.3)